神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年9月20日 エリアトップへ

秀でた技術で今年度の「刀剣研ぎ」日本一の座に就いた 倉田 竜太郎さん 溝口在住 48歳

公開:2024年9月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
倉田 竜太郎さん

「研鑽の日々」これからも

 ○…日本刀の研磨を生業としている「刀剣研ぎ師」として2020年4月、溝口の自宅一室を改装し「倉田日本刀研磨工房」を開業。全国の日本刀コレクターなどから寄せられる「研ぎの依頼」に応じ、文字通り「研鑽の日々」を過ごす。

 ○…その技術の特徴を端的に、と尋ねると「基本に忠実、ですかね」とポツリ。一般的に日本刀を鑑賞する際のポイントとして「刃文(はもん)」の美しさが良く知られているが、それと同等に「全体の調和を意識した『研ぎ』」についても追求する。結果、先頃審査が行われた現代刀職展の刀剣研磨・鎬造の部において最高賞となる文部科学大臣賞を受賞。今年度「刀剣研ぎにおける日本一の技術者」として認められた。

 ○…父親は、日本屈指のアクション俳優としてTVドラマ「Gメン75」などにも出演する倉田保昭氏。武道家としても名を馳せる父の背中を追うように自らも空手の世界に飛び込み、全空連の公認三段の力量を誇る。かつては都内で道場運営も手掛け、武道に興味関心を抱く中で、座った姿勢から素早く刀を抜いて敵をきり倒す「居合い」という技に魅せられたのが、日本刀と出逢う契機になったのだとか。その後、2013年からは刀研ぎ師の師匠に弟子入りして技術を磨き、独立への道を切り拓いてきた。今回の最高賞受賞は大きな転機になりつつあり「少しだけ仕事の依頼が増えましたね」と嬉しそうな笑顔で喜びを語る。

 ○…一見、順風満帆な歩みのようにも映るが、一時は父と同じ俳優を志したり、レコーディングの技術者の仕事に就いたりと紆余曲折のキャリアを重ねた経験も。日本一と評された研ぎの技術を支える「全体の調和」の裏側には、こうした稀有な人生模様が、多分に影響しているに違いない。

高津区版の人物風土記最新6

藤田 将友さん

4月18日から行われる地元造園業者らによる緑化イベントを手掛ける

藤田 将友さん

久本在勤 

4月18日

渥美 和幸さん

白菜キムチの販売数でギネス世界記録を達成した「おつけもの慶」を運営する

渥美 和幸さん

川崎区在住 54歳

4月11日

飯田 遼さん

プロバスケットボール、Bリーグ1部の川崎ブレイブサンダースに所属する

飯田 遼さん

川崎市内在住 29歳

4月4日

たかお 晃市さん

マジックショーを通して地域の子どもの成長を後押しする

たかお 晃市さん

高津区在住 52歳

3月28日

吉川 勇児さん

「8小節プロジェクト わたしの『かわさきのうた』」のコンテストでグランプリに輝いた

吉川 勇児さん

川崎市内在住 55歳

3月21日

實方(さねかた) 誠一郎さん

高津高校演劇部の嘱託顧問として生徒たちのパフォーマンス指導にあたる

實方(さねかた) 誠一郎さん

南足柄市在住 50歳

3月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook