神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年9月27日 エリアトップへ

教えて!職人さん vol.56 外壁塗装でDIYする方法を解説します!【1】

公開:2024年9月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
教えて!職人さん

 Q...依然続く値上げの嵐で外壁塗装についても「自分で行いたい」という方が増えたのだとか?

 A...ええ。「外壁塗装をDIYしたいけど、どうしたら良いか分からない」という問合せを多く頂戴するようになりました。そこで今回からは、外壁塗装におけるDIYについてお話します。

 Q...まずはメリットついて教えて下さい。

 A...最大のメリットは費用面です。例えば30坪程度の塗装を業者に依頼したときの相場は大体100万円です。これをご自身で行えば(DIY)約半額で済みます。また打合わせの必要がなく短期間でできるため、お好きなタイミングで施工できるのも特長です。

 Q...デメリットは?

 まずは「危険が伴うこと」です。高い外壁や屋根を塗装する際は高所作業になってしまい、転落の可能性が高まります。

足場の設置が難しい方はぜひ塗装会社に依頼してみてください。次に「下地処理ができないケースがあること」です。破損具合にもよりますが、一般の方が行うと下地処理がうまくいかず、雨漏りの原因になってしまう恐れがあります。さらに言えば「失敗する可能性が高いこと」もデメリットです。外壁塗装を全く経験したことがない方がDIYすると、失敗する可能性が高くなります。失敗して、塗料を買い直すことでさらに費用が上乗せするケースもあるので、注意しましょう。

教えて!職人さん-画像2

高津区版のコラム最新6

GO!GO!!フロンターレ

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第181回 活動に欠かせぬ「草刈り用刈払機」について

4月25日

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

不定期連載コーナー

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

Vol.24 「癒シンガー・Keikoさん」について

4月25日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.63 今年も梅雨、台風に備え万全の雨漏り対策を【2】 

4月25日

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第180回 2年ぶりに「木材粉砕機」借用しました

4月18日

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

不定期連載コーナー

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

Vol.23 「布カツプロジェクト」について

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook