神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年10月18日 エリアトップへ

(PR)

日本文化の畳つくり55年 北見方「(株)たたみ本保(ほんぽ)」の技、これからも

公開:2024年10月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
本保優さん(右)と二代目の裕介さん
本保優さん(右)と二代目の裕介さん

 「日本は湿気の多い国。家の中の湿度が高い時は湿気を吸収し、乾燥する時は湿気を出してくれる、そういう調節機能を昔から担っているのが『畳』だった」

 こう話すのは、この道55年の経験を持つ畳職人、本保(ほんぽ)優さん(72)。新潟県村上市出身の本保さんが、中学卒業後に集団就職で高津区の畳店の見習いを始めたのは17歳の頃。その後、店構えした「たたみ本保」(北見方1の13の17)は今年で創業36年に。制作の中心を担う二代目とともに店を支える。

 そんな本保さんがこだわるのが、国産の”い草”。「国産は香りの質が違うし、粘りがあるので長持ちしやすい。い草は肌触りが良いから、やっぱり寝っ転がると気持ちが一番良いよね」と笑顔。冒頭の湿度の調節機能を発揮するのも、い草だ。

 機械がない時代の畳の手縫い経験も豊富なため、最適な張り具合に仕上げる技術は、まさに職人技。その技は今、茨城県の高等職業訓練校で畳製作の専門技術を磨き、一級技能士として活躍する二代目・裕介さんに受け継がれている。

 幅広い畳を手掛けた経験から、人気の「へり無し畳」(和紙素材等)等もいち早く取入れた他、複雑な注文も扱う。過去には川崎畳組合の組合長なども務めた本保さん。「畳のことは何でもご相談ください」と話す。

(問)(株)たたみ本保【電話】044・833・8225

日本文化の畳つくり55年-画像2

株式会社たたみ本保

神奈川県高津区北見方1−13ー17

TEL:044-833-8225

高津区版のピックアップ(PR)最新6

「不用品の回収、お任せを」

引っ越しから模様替えまで

「不用品の回収、お任せを」

見積は無料「便利屋ふじさん」

4月11日

「地価上昇」の今こそ賃貸物件の大規模修繕を

相談レポートvol. 175 相続・遺言初回相談無料

「地価上昇」の今こそ賃貸物件の大規模修繕を

4月4日

「後悔のないお葬式を」

大蓮寺 × みのり葬祭

「後悔のないお葬式を」

4月19日、初のセミナー

4月4日

無料で介護資格川崎市がサポート

初任者研修4・5月生

無料で介護資格川崎市がサポート

4月4日

後々の費用なし、4万円〜

納骨にお困りの方に「眞宗寺」の永代供養墓

後々の費用なし、4万円〜

生前申込み・改葬代行も可、「生保」の方も気軽に相談を

4月4日

大正琴習いませんか

大正琴習いませんか

初心者歓迎 プロ奏者がしっかり指導

3月28日

生き生き、明るく楽しく

常にご利用者様の思いに寄り添った介護・看護サービスを提供しています

https://www.nanaki-kaigo.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

    0

  • 4月8日0:00更新

    0

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook