神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年11月8日 エリアトップへ

市立小・中学校の調査 「不登校」初の3千人台 いじめも5千件超え

社会

公開:2024年11月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
川崎市役所
川崎市役所

 川崎市内の市立小学校と中学校で2023年度に不登校だった児童生徒数が初めて3千人を超え、いじめの件数も初めて5千件を超えたことが分かった。神奈川県が実施した23年度「児童・生徒の問題行動・不登校等調査」から、市教委が市内の状況をまとめ、10月31日に発表した。

 調査によれば、23年度の市立学校でのいじめの件数は、小学校で5192件(前年度比578件増)、中学校で280件(同38件減)で、小学校の増加が際立つ。そのうえで、今年7月までに被害者が「いじめられている」と感じなくなった状態が続き、いじめが「解消された」と認められた割合は、小学校で97・6%、中学校で88・9%だった。

 「暴力行為」は小学校が194件、中学校で145件で、いずれも減少した。

 市が「喫緊の課題」と位置付ける不登校の児童・生徒数は、小学生が前年度より291人多い1435人、中学生は154人多い1826人だった。いずれも増加傾向は続き、小学生は19年度の700人の2倍以上、中学生は19年度の1・3倍だった。

 不登校の理由としては、「不安・抑うつの相談があった」が小・中学生いずれも最多で、「学校生活に対してやる気がない等の相談をうけた」「生活リズムの不調に関する相談があった」などと続く。

 一方で23年度内に教員の家庭訪問やスクールカウンセラーの対応などにより、再び登校した小学生は542人、中学生は435人いたという。

 不登校の児童・生徒数は全国的に増加しており、市でも同様の傾向が止まらないことから、今年7月には「不登校対策の充実に向けた指針」を策定した。市の担当課は「これまでの取り組みを見直し、当事者に丁寧に向き合い、課題に取り組んでいく」としている。

高津区版のローカルニュース最新6

診断士会がサポート

2025年度・持続化補助金

診断士会がサポート

4月11日

洗足音大の客員教授に

「三代目J SOUL BROTHERS」今市隆二さん

洗足音大の客員教授に

新入生に激励メッセージ

4月11日

出演者を募集

糀ホール主催コンサート

出演者を募集

開催は10月5日

4月11日

前年度の取組を報告

脱炭素アクションみぞのくち

前年度の取組を報告

地域の高校生らが登壇

4月11日

久本ブルーエンジェルスが連覇

高津区春季少年野球大会

久本ブルーエンジェルスが連覇

大舞台に向け意気込み

4月11日

祭典支えた「裏方」たち

まもなく緑化フェア終幕

祭典支えた「裏方」たち

生産者「無理だと思った」

4月9日

生き生き、明るく楽しく

常にご利用者様の思いに寄り添った介護・看護サービスを提供しています

https://www.nanaki-kaigo.com/

<PR>

求人特集sponsored by 求人ボックス

調剤薬局の医療事務アシスタント

セントラル薬局 川崎梶が谷店

川崎市 高津区

月給20万3,940円~32万470円

正社員

新聞セールススタッフ

株式会社レジェンドアローズ

川崎市 高津区

月給50万円~100万円

業務委託

外構工事の現場作業スタッフ

有限会社佐々木土建

川崎市 高津区

月給31万9,000円~35万2,000円

正社員

サラダカフェの店長・エリアマネージャー候補

EGGS'N THINGS JAPAN株式会社

川崎市 高津区

月給33万円~49万円

正社員

介護職/ケアスタッフ/アズハイム川崎中央

株式会社アズパートナーズ

川崎市 高津区

月給27万5,000円~

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

    0

  • 4月15日0:00更新

    0

  • 4月8日0:00更新

    0

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook