神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2018年8月31日 エリアトップへ

蟹ヶ谷がけ崩れから29年 当時を知る森団長に聞く

社会

公開:2018年8月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
がけ崩れが起き、救助作業の様子(写真上・高津消防署提供)、当時の新聞記事を見ながら語る森団長
がけ崩れが起き、救助作業の様子(写真上・高津消防署提供)、当時の新聞記事を見ながら語る森団長

 蟹ヶ谷で集中豪雨によるがけ崩れで死者6人、負傷者12人の被害をもたらした災害から今年で29年。二度と同じ悲劇を起こさぬため、区内では災害を風化させまいと活動する人たちがいる。事故当時、現場に駆けつけた現・高津消防団団長の森勝夫さん(73)に話を聞いた。

 がけ崩れが起きたのは1989(平成元)年8月1日の午前3時ごろ。前夜から降り続いた豪雨で斜面が高さ25メートル、幅10メートルにわたって崩れ、住宅がつぶれて住民3人が生き埋めになった。消防団員の森さんが現場に駆けつけた時には消防隊員や警察官が救助作業にあたり、建設業者による特設作業隊も出動していた。「それから団員を呼びに一旦現場を離れて戻ったら『ドドドッ』という轟音とともに斜面が再び崩壊した」。この2次災害で救助にあたっていた消防隊員15人が土砂に巻き込まれた。「その後も夜を徹して救助作業が続いた。30年近い団員活動の中で一番辛い記憶」と振り返る。

 区内では災害を風化させまいと、特設作業隊が毎年の高津、橘地区の防災訓練で当時のパネルを展示したり、消防署、消防団では教訓として語り継いでいる。森さんは「あの悲劇を忘れず、高津でも災害が起きうるということを認識し、地域一丸で防災、減災に取り組むことが大切」と語った。

高津区版のローカルニュース最新6

生徒の心支え10年

定時制の「居場所カフェ」

生徒の心支え10年

市立川崎高校で

11月22日

参加チーム募集

高津区ボッチャ大会

参加チーム募集

12月7日 優勝チームは市長杯へ

11月22日

「下小まつり」で賑わい

下作延小学校

「下小まつり」で賑わい

こどもマルシェも

11月22日

区民音楽祭、12月1日に

区民音楽祭、12月1日に

今年は2部制

11月22日

戦争の悲惨さ伝える

川崎市平和館

戦争の悲惨さ伝える

1月末まで各区巡回展

11月22日

落語で詐欺の注意喚起

落語で詐欺の注意喚起

住民ら被害 防ぎ方、学ぶ

11月22日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook