神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2023年9月15日 エリアトップへ

不定期連載 市民健康の森だより 第105回 「木と竹細工教室」新たに開講しました!

公開:2023年9月15日

  • X
  • LINE
  • hatena

 私たちは竹林整備で間伐した竹で竹炭焼きをしていますが、もう一つ、竹細工の材料にしています。当会では木工細工や竹細工の名人が活躍しており、竹トンボやブンブンゴマなどのオモチャや靴ベラ、シャモジなどの竹細工製品を作っています。製品はお祭りなどで出品していますが、営利目的ではないので気軽にお買上げ頂ける値付けにしています。材料費は掛かっていませんが制作する会員の技術や作業時間への対価には程遠い値段です。それでもボランティア活動として「物を作る喜び」を得ています。

「作る喜び」を多くの人へ

 この「作る喜び」を区民の皆様とも共有出来たら、という思いから今年度から「大人の木と竹細工教室」を開講しました。初めての試みですから何をどう教えるかという所から企画を練りました。今回も区役所地域振興課さんとの協働で、参加者募集は8月の区報へ掲載して頂いた所、4名の応募者がありました。9月7日に教室開講です。11月までの3ヵ月第1木曜日に開催予定です。

 初日の研修内容は「小刀の使い方」です。木と竹細工の基本となる道具の使い方講習です。最初に小刀で鉛筆を削ってもらいました。講師はこれを観察し参加者の小刀の扱い方習熟度を見極めていました。小刀の次はさしがね(L字型の定規)を使って50cm四方ほどの板に印をつけ、添え木を打ち込んで作業台作りです。作業台の上で長さ10cm幅1.5cm厚さ1cmほどの竹材を削り、竹トンボの羽根作りです。講師によると竹トンボの羽根作りには竹細工に必要な小刀の使い方の基礎が詰まっているそうです。「鉛筆は削れても羽根を削るのは難しい」という参加者の声がありましたが、4名という少人数だったので講師が丁寧にフォローすることが出来、皆さん、参加した満足度は高かったようです。

高津区版のコラム最新6

GO!GO!!フロンターレ

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第161回 橘地区のイベント支援について

11月15日

溝ノ口劇場

TOPIX No.39

溝ノ口劇場

当劇場の副支配人も出演の朗読劇、11月16日から開演します!

11月8日

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

不定期連載コーナー

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

Vol.9「TEAM NETSUGEN」について

11月8日

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第160回 秋恒例の「親子サツマイモ堀体験」を行いました

11月8日

GO!GO!!フロンターレ

意見広告・議会報告政治の村

  • 「くにこ」の県庁見聞録

    小川くにこ県議にインタビュー 編集・制作/政策科学総合研究所 連載260回

    「くにこ」の県庁見聞録

    信念を貫ぬく

    11月8日

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook