川崎市13年度当初予算案 一般会計は5,984億円 災害対策、子育て等に重点
川崎市は7日、2013年度予算案を発表した。一般会計は前年度比0・5%増の約5984億円。災害対策や子育てなど市民生活に直結する施策を柱に、臨海部の国際戦略拠点づくりにも重点的に配分した。阿部市長は3期12年の仕上げとして、持続的な発展をめざす「新たな飛躍予算」と位置付けた。
阿部市長「新たな飛躍予算」
全会計規模は前年度比5・0%増の約1兆2961億円。特別会計は11・9%増の約4914億円、企業会計は3・2%増の約2062億円を計上した。
一般会計の歳入のうち、市税は約2843億円(構成比47・5%)で、住宅の新増築等による固定資産税増(14億円)と人口増による個人市民税増(12億円)を含め、全体で約50億円の増加を見込む。
市債発行額は、前年度比15億円減の約699億円(構成比11・7%)に抑えた。借金返済額を示す公債費は739億円で、財政健全化を表す指標の1つプライマリーバランス(基礎的財政収支)は3年連続の黒字を確保している。人件費は職員数を160人削減するなどして前年度比1・1%減の約959億円。
分野別にみると、災害対策として、公共施設の耐震化(98億円)、備蓄物資の確保(5億円)、津波対策(1・4億円)などに総額約157億円を計上した。
子育て施策では多様な保育の充実に約282億円を配分する。認可保育所整備や保育事業の充実を進め、定員を1810人増やし、2万2312人に増員する。小児初期救急医療体制の拡充として、現在の南部、北部に加え、武蔵小杉に中部小児急病センターを開設する予算を盛り込んだ。
臨海部における国際戦略拠点づくりとして、殿町の「キングスカイフロント」への企業誘致と研究開発を促進。川崎生命科学・環境研究センターLise(ライズ)を中核に企業・研究機関と連携してライフサイエンス・環境分野での先端的な研究開発に取り組む。
多摩区役所の関連予算として、観光振興・タウンセールス推進事業に900万円を計上。地域情報誌や周遊マップ、観光ボランティアの育成に取り組む。そのほか、公園を拠点としたコミュニティづくり推進事業に250万円、地域防災力の向上に360万円計上した。
|
|
|
|
|
|
| |
| |
| 40代以上のスタッフ7割/95%が店長主婦さん/職場転居伴う転勤なし/とんかつ さぼてんの店長候補とんかつ新宿さぼてん 稲田堤京王ストア店 川崎市 多摩区 月給24万3,800円~31万2,700円 正社員 |
4月4日
3月28日