甦った名作、上映へ チネチッタで『暁の挑戦』
「映像のまち・かわさき」推進フォーラムが主催する映画「暁の挑戦」の上映会が9月27日から10月3日にチネチッタで開かれる。市制90周年記念の一環。
同作は、川崎市が誕生した翌年に発生した「鶴見騒擾(そうじょう)事件」が題材で、川崎市の原点に触れる作品。この事件は、1925(大正14)年、現川崎区田島地区の火力発電所の建設を巡って横浜市編入前の橘樹郡鶴見町(現在の潮田地区)一帯で起こった乱闘事件。一度に400人以上の検挙者を出し、騒擾罪(法改正により騒乱罪)で起訴された。
映画「暁の挑戦」は1971(昭和46)年にフジテレビと新国劇映画によって共同製作された。川崎市と川崎商工会議所が脚本から携わり、製作に全面協力している。上映後、フィルムが行方不明となり、映画業界の中では「幻の映画」と言われていたが、このほど発見され、フジテレビによって修復された。
同フォーラム事務局担当者は「川崎に住んでいる人、働いている人や若い人にも見て頂きたい。川崎の初期を感じることができる」と話す。
特別上映会はあす27日が午後1時30分から。当時の市長や商工会議所会頭などが出演したPR版も上映し、出演者へのインタビューも予定されている。28日から10月3日までは午後6時30分から(各日1回)で本編上映のみ。チケットは当日券1200円(前売り1000円)。詳細は同フォーラム事務局(【電話】044・223・6550)へ。
|
|
<PR>
|
|
|
|
|
|
| 介護予防プランナー/地域包括/パートさんにも賞与あり!読売グループです/未経験OK!平日のみ応相談社会福祉法人読売光と愛の事業団 よみうりランド花ハウス地域包括支援センター 川崎市 多摩区 時給1,460円~1,560円 アルバイト・パート |
| |
| |
4月18日
4月11日