社会保障や税金などの行政手続きで必要となる「マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)」について、事務主体となる川崎市が11日、中原区と多摩区の分の通知カードを11月9日に郵便局に届けたことを発表した。今月29日ごろまでに各世帯へ届く見込み。川崎市は「誤配送などの事故を防ぐため、慎重な配達に努めており、到着が29日を過ぎてしまう場合もある」としている。
マイナンバーとは、10月5日時点で住民票を持つ国民全員に付けられる12桁の番号。特別永住者などの外国人にも通知される。行政事務の効率化などが期待されている。世帯ごとに簡易書留で通知カードが郵送される。不在の場合は不在票で対応する。川崎市内は約69万世帯に郵送されるとみられる。
通知カードの配送状況やその他の問い合わせは、マイナンバー総合フリーダイヤル(【フリーダイヤル】0120・95・0178/平日は午前9時30分〜午後10時、土日祝は午前9時30分〜午後5時30分)。
多摩区・麻生区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
求人特集sponsored by 求人ボックス
放課後児童支援員/学童指導員・学童パートさん募集・川崎市多摩区 時給1165円から 学童で子どもたちと共に成長!久地駅から徒歩6分ぶどうkid's遊学工房 川崎市 多摩区 時給1,165円~1,200円 アルバイト・パート | |
| |
| |