神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

専大学生グループ 石巻の息吹 番組に インタビュー映像を配信

社会

公開:2016年3月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
(左から)増井さん、斎藤さん、佐藤さん、田中さん。写真撮影担当の河田夏帆さん。福冨教授=10日
(左から)増井さん、斎藤さん、佐藤さん、田中さん。写真撮影担当の河田夏帆さん。福冨教授=10日

 東三田に生田キャンパスを構える専修大学の学生グループが、東日本大震災の特別番組を制作した。「いしのまきの たからもの」と題し、宮城県石巻市で復興に取り組む人たちに焦点を当てた映像で、3月11日から動画投稿サイト「ユーチューブ」に配信している。

 番組を手がけたのは、同大学ネットワーク情報学部の福冨忠和教授(60)の研究室にあたる「かわさきワンセグプロジェクト」。2012年、同一法人の石巻専修大学による大学初の地上一般放送局「いしのまきワンセグ」の開局に、福冨教授らが協力したことがきっかけで始まった。同大学や放送局「かわさきFM」らと協力して毎年続けており、5回目の今年は2年生15人のうち、リーダーの増井洸貴さん(20)ら4人が携わった。

 本編は映像と音声で約30分。企画や取材、制作は増井さんと斎藤雅也さん(20)、田中美帆さん(20)、佐藤可弥さん(20)が担当。年明けから始動し、2月16日から二泊三日で石巻市へ。手書きの「6枚の壁新聞」で知られる石巻日日新聞の元編集主幹、武内宏之さんや石巻専修大の学生、カフェ店主、市民団体メンバーらにインタビューを行い、動画撮影、編集などを全て取りまとめた。

「宝物」に焦点

 震災で失ったものは数えきれないが、新しく生まれた思いやりや優しさを探しに行こう――。今回の活動で主題に掲げた「たからもの」には、メンバーのそんな思いが込められている。「NPOメンバーの方を取材したとき、一緒に街中を歩いたら次々と道行く人に声をかけられていた。人と人の強いつながりを感じた」と増井さんは振り返る。

 配信前日の10日には、かわさきFMに4人が生出演。インタビュー音声の一部や気仙沼市ゆかりのアーティスト、熊谷育美さんの楽曲などを交え、現地での体験談や感想を夜7時から約1時間の特番で紹介した。増井さんは「震災の被害状況は分からないことも多く、伝えるのは難しいが、自分たちにしかできないこともある。現地の悩みや不安を忘れないよう、今後も伝え続けていきたい」と語った。

 配信中の映像は、同プロジェクトが運営するユーチューブ番組「かわさきワンセグストリーム」で閲覧可。

 詳細はウェブサイト(【URL】http://2015.k-one.tv)。
 



かわさきFMに生出演するメンバー
かわさきFMに生出演するメンバー

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

「次の100年」への一歩に

麻生区予算

「次の100年」への一歩に

レガシー事業などに注力

4月4日

「定住意向」が6割超

多摩区区民アンケート

「定住意向」が6割超

地域活動の参加 15%未満

4月4日

多様な魅力を創出

多摩区予算

多様な魅力を創出

12億8千万超を計上

3月28日

まちづくり方針を策定

新百合ヶ丘駅周辺地区

まちづくり方針を策定

交通整え、人が集うまちへ

3月28日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

3月21日

平日休んで家庭で学習

川崎市立学校

平日休んで家庭で学習

新年度スタート「ホリスタ」

3月21日

求人特集sponsored by 求人ボックス

ピッキング作業/未経験OK!短期・単発・週1日~OK!祝金2000円有

株式会社アットライン

川崎市 多摩区

時給1,300円

派遣社員

「日勤のみ」デイサービスの介護職員・ヘルパー

株式会社グラスト

川崎市 多摩区

時給1,900円~2,100円

派遣社員

大手コンビニエンスストアで店長候補

ジョリー・ロジャー株式会社

川崎市 多摩区

月給23万5,000円~35万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月21日0:00更新

    0

  • 3月14日0:00更新

    0

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook