神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

多摩区 ARスポット9カ所に 登戸・遊園駅周辺 「回遊を」

経済

公開:2019年6月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
登戸1号踏切のスポット(下)で、ロマンスカーの写真と解説がARで映し出されたスマホ画面(上)
登戸1号踏切のスポット(下)で、ロマンスカーの写真と解説がARで映し出されたスマホ画面(上)

 多摩区は「登戸・向ヶ丘遊園駅周辺地区賑(にぎ)わい継承事業」として、AR(拡張現実)を使った初の試みを6月15日に開始。両駅や生田緑地の各施設をつなぐ区内9カ所に異なる「ARスポット」を設け、楽しみながら回遊してもらおうという考えだ。

 ARスポットは登戸駅や向ヶ丘遊園駅、登戸1号踏切、生田緑地東口、日本民家園、かわさき宙と緑の科学館、岡本太郎美術館などに設置。各所に掲示されたポスターにある「QRコード」をスマートフォンのカメラで読み込むと、その場所にちなんだ写真がカメラ画面に表示されるなど、独自のコンテンツ(仕掛け)が施されている。

 各スポットには異なるARの仕掛けが隠されている。岡本太郎美術館では、太郎と一緒に写真の「自撮り」ができるARフォトフレームが起動。登戸1号踏切には、1957年から現在までのロマンスカーの貴重な写真と解説が見られるARがあり、小田急電鉄の協力で実現したという。

 区企画課は「スマホを片手に両駅と生田緑地内の施設を歩き回ってもらい、その場所の魅力を感じられる仕掛けを楽しんでもらえれば」と期待を寄せる。区民や地元団体との連携も模索しており、多摩区商店街連合会の安陪修司会長は「商店会への企画提案、要請があれば協力する」と話す。

専用アプリ不要

 ARコンテンツの委託業者、インフォテックス(株)(品川区)は「専用アプリをスマホにインストールしなくても、標準カメラやQRコード読み取り機能を使ってブラウザ上で手軽に楽しめるのが特徴」と説明。同社ではARの利用者数や時間帯、エラーなど各スポットのデータを収集し、今後のサービス向上に役立てるという。

 区企画課によると、同社の解析データをもとにスポットの場所やコンテンツ内容を見直し、今秋以降をめどに改良する予定。8月末までのデータが9月中には区に提出される見通しだ。

 各スポットの設置期間は来年3月31日まで。設置場所など詳細情報は、区ウェブサイトまたは配布中のチラシで閲覧可。

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

基本計画を策定

新たなミュージアム

基本計画を策定

機能や事業などを具体化

4月11日

中学野球 全国優勝に貢献

元木さんと柴田さん

中学野球 全国優勝に貢献

「世田谷西」の一員として

4月11日

「次の100年」への一歩に

麻生区予算

「次の100年」への一歩に

レガシー事業などに注力

4月4日

「定住意向」が6割超

多摩区区民アンケート

「定住意向」が6割超

地域活動の参加 15%未満

4月4日

多様な魅力を創出

多摩区予算

多様な魅力を創出

12億8千万超を計上

3月28日

まちづくり方針を策定

新百合ヶ丘駅周辺地区

まちづくり方針を策定

交通整え、人が集うまちへ

3月28日

求人特集sponsored by 求人ボックス

柔道整復師/2025年4月11日更新

医療法人社団明晃会 いなだ整形外科ひふ科

川崎市 多摩区

月給21万円~30万円

正社員

一般事務・チャット対応/電話対応なし/未経験歓迎/高時給1500円/オシャレ自由

株式会社ウィルオブ・ワーク CO東

川崎市 多摩区

時給1,500円

派遣社員

認可保育園の保育士/川崎市多摩区長尾/認可保育園/時間・日数の選択OK/研修制度充実/働きやすさを大切にしています

宿河原もりのこ保育園

川崎市 多摩区

時給1,270円~1,440円

アルバイト・パート

店長候補

株式会社ガーデン

川崎市 多摩区

月給25万円~28万円

正社員

夜勤専従の看護助手

株式会社H&L

川崎市 多摩区

日給2万7,000円~

派遣社員

保育士/正社員/HA1/神奈川県川崎市多摩区

メリー ポピンズ登戸ルーム

川崎市 多摩区

月給20万3,000円~30万3,000円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

    0

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月21日0:00更新

    0

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook