神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区・麻生区版 公開:2019年10月11日 エリアトップへ

多摩区商連 キャッシュレスに賛否 導入伸びず、「様子見」多数

経済

公開:2019年10月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
ポイント還元対応のポスター、のぼりを掲げる物販店(登戸)
ポイント還元対応のポスター、のぼりを掲げる物販店(登戸)

 消費税率が10月1日に8%から10%に引き上げられ、クレジットカードやスマートフォンを使ったキャッシュレス決済の特典としてポイント還元制度が始まった。区内15商店会で組織する多摩区商店街連合会(安陪修司会長)も対応を推奨しているが、導入率は1割弱にとどまるという。

 ポイント還元制度は、中小店舗でクレジットカードや電子マネーなどを使って支払うと、5%分のポイントがもらえる仕組み。増税による消費の落ち込みへの対策として国が進めており、経済産業省に事前申請し、登録された店舗が対象になる。

 多摩区商連は8月、キャッシュレス決済「PayPay(ペイペイ)」「楽天ペイ」の取り扱い事業者を招いた説明会を開き、十数人が参加した。同会によると、キャッシュレス対応店は区内加盟店約630店のうち、7月末時点で40店程度。安陪会長は「各商店会や店舗の判断に任せているが、導入率はよくて1割。制度の複雑さに加え、取り扱い業者が複数あり、手続きをためらう小規模店も多い」と現状を話す。

 一方で、集客にキャッシュレスを活用する事例もある。登戸の飲食店は、区画整理事業による今春の移転オープンに伴い、クレジットカード決済やペイペイを新たに導入。「集客アップにつながり、若いお客さんが増えた。キャッシュレス対応店をネットで検索して来店してくれるケースもある」と同店。交通系ICカードを使って支払う年配者も多いという。西生田の物販店は「4月ごろからカードで支払うお客さんが急に増えた。手数料負担が大きいため業種によるが、導入はしておきたいはず」としている。

 川崎商工会議所多摩支所(【電話】044・932・1100)ではキャッシュレス決済セミナーを10月29日に企画。普及と対策に取り組んでいる。

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

「次の100年」への一歩に

麻生区予算

「次の100年」への一歩に

レガシー事業などに注力

4月4日

「定住意向」が6割超

多摩区区民アンケート

「定住意向」が6割超

地域活動の参加 15%未満

4月4日

多様な魅力を創出

多摩区予算

多様な魅力を創出

12億8千万超を計上

3月28日

まちづくり方針を策定

新百合ヶ丘駅周辺地区

まちづくり方針を策定

交通整え、人が集うまちへ

3月28日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

3月21日

平日休んで家庭で学習

川崎市立学校

平日休んで家庭で学習

新年度スタート「ホリスタ」

3月21日

求人特集sponsored by 求人ボックス

和風居酒屋店スタッフ/未経験OK!/駅近徒歩1分/週1~OK!/4月下旬オープン予定

天ぷらと鎌倉野菜 みやび

川崎市 多摩区

時給1,300円~1,500円

アルバイト・パート

介護職員/川崎市多摩区/ショートステイ

パナソニックエイジフリー株式会社 パナソニックエイジフリーケアセンター登戸・ショートステイ

川崎市 多摩区

時給1,172円~1,246円

アルバイト・パート

老人ホーム給食調理師

株式会社セントラルフーズ

川崎市 多摩区

月給24万円~28万円

正社員

介護職/初任者研修以上/老人保健施設/社会福祉法人 枡形鳳翔会 介護老人保健施設 遊花園/川崎市多摩区

社会福祉法人枡形鳳翔会 介護老人保健施設 遊花園

川崎市 多摩区

時給1,500円~1,600円

派遣社員

「未経験歓迎」事務アシスタント職/賞与3回!月給25万円/社宅あり

株式会社Onfleek Agent

川崎市 多摩区

月給25万円~35万円

正社員

介護職員/川崎市多摩区/グループホーム新着

ALSOK介護株式会社 グループホームみんなの家・川崎多摩登戸

川崎市 多摩区

時給1,300円~1,320円

アルバイト・パート

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月21日0:00更新

    0

  • 3月14日0:00更新

    0

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook