神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

ごみ削減で市最優秀賞 はぐるまの会・パスポート

社会

公開:2020年11月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
ごみ削減で市最優秀賞

 二酸化炭素削減などに貢献する優れた取り組みを、川崎市が表彰する「スマートライフスタイル大賞」。菅馬場に本部を置き、多摩区に事業所を展開する社会福祉法人はぐるまの会(紅谷卓男理事長)と、(株)パスポート(宮前区)が連名で最優秀賞に輝き、10月30日に表彰を受けた。

 同社は昨春、経営する「業務スーパー宮前店」に生ごみ処理機を導入し、店舗から出る残った食品や野菜くずを毎日投入。一次発酵させた堆肥を、同法人の「障がい者就労施設はぐるま稗原農園」(宮前区)の利用者らが毎週回収し、二次発酵させて活用している。育った農作物は同店で販売し、資源循環を実現させている。

 この取り組みで、今まで月平均3トン以上が焼却処分されていた生ごみは約1トンに削減。約2トンが堆肥として再利用されている。同社担当者の湯浅雅文さんは「今回の受賞で、取り組みを知ってもらうきっかけになれば」と話す。

「広がれ地産地消」

 1週間で出る約600キロのごみは、処理機で堆肥化すると30キロほどに減少するという。当初は堆肥を処理機の製造元が月1程度、回収する予定だった。市の紹介で近所だった同会の農園を知り、「活動を応援したい」と堆肥活用と農作物の販売を打診したことで実現。農園で朝に収穫された無農薬有機栽培の野菜は、その日のうちに同店に並ぶ。同農園の新井多佳夫施設長は「地産地消が広がり、生産・卸の量が少しずつ増えていけば」と期待を込める。

 今回の大賞では、川崎キングスカイフロント東急REIホテルも最優秀賞を受賞。富士通(株)川崎工場と市立東小倉小学校の2件が優秀賞、奨励賞は6件だった。30日は、CC川崎エコ会議シンポジウムが市産業振興会館で同時開催され、受賞者による発表があった。

多摩区・麻生区版のローカルニュース最新6

ゴルフ場内で多くの企画

ゴルフ場内で多くの企画

落語などの古典芸能も

4月11日

新会長に新田氏

民家園通り商店会 多摩区

新会長に新田氏

4月11日

警告ブロックを新設

地下街「川崎アゼリア」

警告ブロックを新設

視覚障害者の請願受け

4月11日

春の多摩丘陵を散策

春の多摩丘陵を散策

多摩区観光協会ツアー

4月11日

住民同士で見識高め合う

住民同士で見識高め合う

はるひ野町内会「はるカレ」

4月11日

多摩美公園の桜倒れる

多摩美公園の桜倒れる

開花中に 風雨が原因か

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook