神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区版 公開:2021年1月29日 エリアトップへ

第3回川崎市地域文化財を紐解く【2】 安穏見守り鎮座150年 登戸・榎戸の庚申塔

文化

公開:2021年1月29日

  • X
  • LINE
  • hatena

 登戸1968番地先、二ヶ領用水にかかる小泉橋の袂にある「榎戸の庚申塔」。1870(明治3)年の建立以降、地元で「庚申さま」と呼ばれ親しまれてきた存在だ。

 高さは台石もあわせて約2・5メートル。正面上部には日月と雲、富士山形が彫られ、中央に「庚申神」と刻まれている。右側には「天下泰平五穀成就風雨順時」の文字、上台石には「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿。裏面に世話人の名が連なる。

 この庚申塔は、江戸時代に盛んだった富士講の一つ・登戸の丸山講(現在の丸山教)によって建てられたもの。登山前に庚申塔の前で拝んで安全祈願をし、下山後も参拝する、富士信仰の大切な場だったという。稲田郷土史会の鶴見邦男会長は「庶民の間に広まった中国の庚申信仰と富士信仰の2つの信仰を併せ持つ、複合的なもの。地域で守られ、長年愛されたスポットだった」と解説する。戦前には毎年正月、元旦祭と同時に大勢の人が参加する「ミカン投げ」という行事も。戦後も元旦祭は続き、今でも登戸新川町会が受け継いでいる。

 庚申塔は長きにわたり当初の位置に鎮座していたが、1991年に二ヶ領用水の改修工事で仮移転。2006年には登戸土地区画整理事業のため再度移転し、2015年に元の小泉橋そばへ戻ってきた。登戸新川町会の久保山義夫会長は「町会の中心的な場所。長年見守ってくれている」と思いを寄せた。

ー・ー・ー・ー・ー

このコーナーでは今年度の第3回川崎市地域文化財に選ばれた文化財を紹介します。

永代供養・合祀墓は4万円から

納骨にお困りの方「眞宗寺」の永代供養墓は後々の費用なし、生前申込・改葬代行

044-965-0965

<PR>

多摩区・麻生区版のローカルニュース最新6

日頃の努力を披露

多摩消防団

日頃の努力を披露

関係者ら300人が参加 

7月5日

操法大会 黒川班が優秀賞

麻生消防団

操法大会 黒川班が優秀賞

13チーム65人が参加

7月5日

「防災」共通項に連携強化

「防災」共通項に連携強化

自治会の壁超え意見交換

7月5日

恒例「横丁フェアー」

中野島北口通り商店会

恒例「横丁フェアー」

7月13日 午後1時から

7月5日

「世界的な挑戦を続ける」

川崎市100周年

「世界的な挑戦を続ける」

市長、式辞で先人へ感謝

7月5日

川崎Fを応援しよう

麻生アシストクラブ

川崎Fを応援しよう

等々力で観戦企画

7月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月28日0:00更新

  • 6月21日0:00更新

  • 6月14日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年7月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook