神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

多摩区ソーシャルデザインセンター(SDC)の学生代表に今月就任した 堀川 華那(はな)さん 県立多摩高校出身 20歳

公開:2022年4月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
堀川 華那(はな)さん

視野広げ、多世代つなぐ

 ○…地域活動の中間支援組織・多摩SDCに携わり2年弱。大学3年になった今年度、2代目の学生代表に就いた。主力メンバーの学生は50人ほど。目下の役割は、5月3日に迫る「第2回登戸・たまがわマルシェ」の統括だ。「子ども食堂の募金やワークショップなど新しい企画も。コロナ禍で活動の場がない団体はまだ多く、やる意義を感じている」と、当日に向け奔走する。

 ○…SDCを知るきっかけは多摩高3年の秋、宿河原駅前で配られたチラシ。興味を持ちつつ、受験後まで保管しておいた。行動に移したのは大学1年の夏。始まったばかりの子ども食堂の運営に加わった。多様な学生が集う中、「気配りがすてきで温かい空間。呼ばれている感じがした」。以来イベント運営や企画が続き、地域との関わりも。「毎回来てくれる方と顔見知りになったり。地域で活動するってこういうことなのかも」と、手応えを得ている。

 ○…地元は中原区。父親の影響で、小さな頃は川崎フロンターレの試合をよく観に行った。「競技場まで自転車で」と懐かしむ。中高ではバレーボール部の部長。文武両道で打ち込み、「食が好きだから」と大学は栄養学科へ。「開発を目指してたけど、実習で作ったものを食べてもらうのも楽しくて。人と関わることも好き」と夢膨らむ。

 ○…「リーダーは中心ではなくて一つの役割。それぞれの役割を円滑に回す、それがチーム」。先輩の背中を見て学びながら、「私はみんなの相談相手になれたら」と胸中を語る。SDCを次の代につなぐ立場として、責任感も強い。「学生同士はもちろん楽しいけれど、SDCはそれだけじゃない。子育て世代や高齢者、いろんな人が集まる場になれば」。未来像を描き、行動に移す。

多摩区・麻生区版の人物風土記最新6

小田桐 浩さん

「麻生多摩美の森の会」の会長を務める

小田桐 浩さん

麻生区高石在住 78歳

4月25日

岩本 克行さん

第27代麻生警察署長に3月21日付で就任した

岩本 克行さん

麻生区在住 53歳

4月18日

東(ひがし) 哲也さん

麻生区長に4月1日付で就任した

東(ひがし) 哲也さん

宮前区在住 58歳

4月11日

竹内 洋一さん

多摩警察署の第44代署長に3月21日付で就任した

竹内 洋一さん

多摩区在住 58歳

4月4日

吉川 勇児さん

「8小節プロジェクト わたしの『かわさきのうた』」のグランプリに輝いた

吉川 勇児さん

幸区在住 55歳

3月28日

福富 愛莉さん

第4回「かわさきピアノコンクール」でグランプリに輝いた

福富 愛莉さん

多摩区在住 23歳

3月21日

①ナイスオン②ブラッサム③ポラリス

①春の新生活応援キャンペーン②③4月21日㈪ 新台入替/4月27日㈰ 椿鬼奴さんが2店舗に実戦来店

https://www.niceon-golf.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook