神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

県免許センター 高齢運転者支援を拡大 改正道路交通法に対応

社会

公開:2022年4月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
高齢運転者支援を拡大

 神奈川県警察運転免許センター(横浜市)にこのほど、高齢運転者支援室が新設された。同センターでは高齢者講習や認知機能検査を含む安全運転相談を行うため、昨年4月に高齢運転者支援係を設置。今回、人員を増やし、5月13日施行の改正道路交通法にも対応していく。

◇  ◇  ◇

 試算によると、県内の高齢運転者人口は2028年まで増加し、更新手続きを行う75歳以上の運転者は現在よりも年間約7万人増えるとされている。

 現行の制度では、75歳以上の免許更新には認知機能検査に加え、実車指導を含めた高齢者講習が行われる。講習は自動車学校や免許センターで受講する必要があるが、高齢運転者の増加で予約が取りにくい状態にあった。

 さらに改正道路交通法(図参照)では、75歳以上で一定の違反歴のある運転者は、免許センターで警察職員による運転技能検査が義務化。高齢者に多い事故を想定した検査などを行う。改正に伴い、講習の実車指導内容も変更される。

 法改正による業務拡大も踏まえ、同センターは高齢運転者支援係から同支援室を新設。団塊世代が対象になることも考慮し、職員を増やす。担当者は「安全運転に必要な能力は徐々に衰え、自覚もしにくい。誰しも起こるということを前提に支援したい」と話す。

多摩区・麻生区版のローカルニュース最新6

支援の「方向性」策定

放課後等の子どもの居場所 川崎市

支援の「方向性」策定

4月26日

ファンに感謝捧げる

富士通レッドウェーブ

ファンに感謝捧げる

リーグ、皇后杯優勝を報告

4月25日

移り変わるまちを写真で

登戸土地区画整理事業

移り変わるまちを写真で

川崎市がウェブで公開

4月25日

故郷の記憶 つづる一冊

故郷の記憶 つづる一冊

多摩区の田村弘志さん

4月25日

尽きることない郷土愛

尽きることない郷土愛

麻生区・中山茂さん

4月25日

劇団民藝が新宿で公演

劇団民藝が新宿で公演

5月10日から 読者を招待

4月25日

①ナイスオン②ブラッサム③ポラリス

①春の新生活応援キャンペーン②③4月21日㈪ 新台入替/4月27日㈰ 椿鬼奴さんが2店舗に実戦来店

https://www.niceon-golf.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook