神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市内小学校 大谷グローブ「届いた」 子どもたちから喜びの声

教育

公開:2024年1月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
グローブを手にする御幸小の児童
グローブを手にする御幸小の児童

 米国・メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手が寄贈したグローブが川崎市内の小学校に届き、冬休み明け初日の1月9日、各校で披露された。到着を心待ちにしていた児童からは喜びの声が聞かれた。

 幸区遠藤町の御幸小学校では、全校集会で披露された。滝口太志校長がグローブが届いたことを児童に告げると「いえーい」との声が上がり、拍手が起こった。

 グローブは低学年用で右用2個と左用1個。市教育委員会には1月4日に到着し、5日に市内117校に配送された。

 集会では、岩本一翔さん(12)と篠塚日菜子さん(11)がキャッチボールのデモンストレーションを行った。岩本さんは「とても捕りやすかった。キャッチボールは最高で、こんなことあるんだという気持ち」と笑顔。篠塚さんは「野球人口が少なくなってるので、やる人が増えると良い」と期待を込めた。


 川崎区の大師小学校ではオンラインを交えた集会で披露。6年生の今村明日風さん(12)、村石陽菜さん(12)、田村咲人さん(11)が代表して受け取った。今村さんは昨年、大谷選手が日本全国の小学校約2万校に約6万個の寄贈を発表したニュースを見て「届いて欲しいと思ったがテレビの向こうの世界」と感じていた。実物を目の前に村石さん、田村さんは「卒業前に届いて嬉しかった」と喜んだ。

 今後の活用は同校では児童と相談して決めるとしているが「体育館でキャッチボールができる機会を作りたい」「クラブで活用したい」との声が児童からあがった。

多摩区でも

 「贈り物」は多摩区内の小学校にも届いた。生田小学校(渡邊晴美校長)では9日、オンラインで行った朝会の中で渡邊校長がグローブを見せ、添えられた大谷選手の手紙を読み上げた。子どもたちは担任教諭へ口々に「使いたい」と声をかけてきたという。

 渡邊校長は「児童全員がグローブにさわったりキャッチボールをしたりできると良い」とし、全クラスへ順番に回す考えだ。その後は児童と相談して使い方を決めるという。渡邊校長は「世界で活躍している大スターが子どもたちのために全国へ寄付したというところに心意気を感じる。子どももその気持ちを受け取って体を動かしたり野球に興味を持ったりしてもらえたら」と述べた。

①ナイスオン②ブラッサム③ポラリス

①春の新生活応援キャンペーン②③4月21日㈪ 新台入替/4月27日㈰ 椿鬼奴さんが2店舗に実戦来店

https://www.niceon-golf.jp/

<PR>

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

意義発信し、活動続ける

交通安全協会

意義発信し、活動続ける

非現金化で迫る変化の波

4月18日

まちの記録 次代に残す

はるひ野町内会

まちの記録 次代に残す

創設20周年記念誌が完成

4月18日

基本計画を策定

新たなミュージアム

基本計画を策定

機能や事業などを具体化

4月11日

中学野球 全国優勝に貢献

元木さんと柴田さん

中学野球 全国優勝に貢献

「世田谷西」の一員として

4月11日

「次の100年」への一歩に

麻生区予算

「次の100年」への一歩に

レガシー事業などに注力

4月4日

「定住意向」が6割超

多摩区区民アンケート

「定住意向」が6割超

地域活動の参加 15%未満

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook