神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

川崎を撮り続けた写真家 小池汪さんが遺したもの

社会

公開:2024年8月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
川崎球場でラジオ体操(昭和53年)/写真集「川崎50年」から
川崎球場でラジオ体操(昭和53年)/写真集「川崎50年」から

 川崎を撮り続けた写真家・小池汪(おう)さんが他界して1年が過ぎた。市民の暮らしに温かいまなざしを向け、戦争体験から平和を願った反戦写真家だった。小池さんが遺した数々の写真が、市制100年を迎えた川崎で、重みを増している。

 小池さんは1933年に東京都で生まれ、軍馬の調教師だった父の仕事の都合で42年に現在の宮前区に移り住んだ。19歳で本格的に写真を撮り始めて昨年7月に89歳で亡くなるまで、川崎の風景や人々、文化や歴史を写し続けた。その足跡をたどる追悼展示が、明治大学平和教育登戸研究所資料館で11月まで続く。

 戦時中、機銃掃射の中を逃げ惑う経験もした小池さんは「一貫して『反戦』の写真家だった」と次女のれいさん(51)は語る。旧日本陸軍の秘密戦の研究拠点だった「登戸研究所」の遺構に通い、市民とともに史実を掘り起こし、写真に記録し続けた。その数は約2700点にのぼる。

 「登戸研究所」の研究棟は壊され、資料も廃棄されたため、小池さんの写真は貴重な資料となった。2010年に資料館が開館すると、オープニング企画として「戦争遺跡写真展 登戸研究所から戦争遺跡をみる〜川崎を中心に〜」を開催。追悼展示は、この時の写真の一部を再掲している。資料館の山田朗館長は展示に寄せたあいさつで、小池さんの写真を「現物と同等の、あるいはそれにまさる資料的価値がある」と称賛する。

 そして市制100年と相まって存在感を増すのが、06年制作の写真集「川崎50年」だ。鉄道開通に向け姿を変える田畑。自然豊かだった二ヶ領用水。杜氏や紺屋など職人たちの真摯な姿。素朴だった川崎を伝える。

 亡くなる半年前、「川崎50年」を見て訪れた地元の小学生に、川崎で写真を撮り続けた理由を問われ、こう答えたそうだ。「風景があって家があって、色々と変わっていく。でも大事なのはその中で住んでいる人たちが、幸せでなきゃだめってこと。そのことを、写真に写してきたんだ」

 写真集「川崎50年」の問い合わせはメール(【メール】koike.ou.photo@gmail.com)。

麻生区黒川でのセイノカミ(小正月)/「川崎50年」
麻生区黒川でのセイノカミ(小正月)/「川崎50年」
小池汪さん
小池汪さん

多摩区・麻生区版のローカルニュース最新6

民家園テントでお出迎え

緑化フェア開幕

民家園テントでお出迎え

多摩SDCが協力

10月25日

登戸を知って盛り上げる

登戸を知って盛り上げる

10月27日にイベント

10月25日

「美しい新百合ヶ丘に」

「美しい新百合ヶ丘に」

麻生RCが清掃活動

10月25日

麻生区の魅力絵画で表現

麻生区の魅力絵画で表現

29作品が受賞

10月25日

福祉考え楽しむ一日

福祉考え楽しむ一日

登戸でフェス

10月25日

返礼品に「市バス」

ふるさと納税

返礼品に「市バス」

市交通局「目玉商品に」

10月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月25日0:00更新

  • 10月18日0:00更新

  • 10月11日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年10月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook