神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

視覚障害 触って理解を 百合丘高校で講演会

教育

公開:2025年1月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
3D模型の説明をする元木教授(右)と、生徒たち
3D模型の説明をする元木教授(右)と、生徒たち

 県立百合丘高校(多摩区)の図書館で1月22日、同校生徒を対象に、視覚障害についての講演会が行われた。

 講師を務めたのは、障害者サービスを専門とする鶴見大学の元木章博教授。横浜市内の学校で定期的に講演会を実施している。元木教授が百合丘高校の卒業生だったことから、企画が実現した。同校司書の横山詩乃さんは「これを機に興味を広げ、視覚障害を分かろうとする気持ちを持ってほしい」とねらいを語る。

 当日、館内には点字図書や、視覚障害者が物体の形を捉えらえるよう3Dで作られた模型が並んだ。生徒たちは説明を聞きながら、実際に手に取り理解を深めた。元木教授は「『百聞は一触に如かず』。視覚障害者に情報をどう伝えるか、考えるきっかけになれば」と生徒に伝えた。


多摩区・麻生区版のローカルニュース最新6

84歳、現役の准看護師

84歳、現役の准看護師

麻生区在住・黒川静榮さん

2月21日

手をつなぎ困難乗り切る

手をつなぎ困難乗り切る

麻生区商連が賀詞交歓会

2月21日

麻生区一丸で「健幸」支援

麻生区一丸で「健幸」支援

24日 ルネサンスで催し

2月21日

好奇心に駆られるままに

俳優の石丸さん「ネバー・トゥー・レイト」の精神

好奇心に駆られるままに

2月21日

6年ぶり子ども会まつり

麻生区子連

6年ぶり子ども会まつり

3月2日 区役所前広場で

2月21日

映画祭ボランティア募集

映画祭ボランティア募集

オンライン説明会を実施

2月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月7日0:00更新

    0

  • 1月31日0:00更新

    0

  • 1月24日0:00更新

    0

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年2月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook