神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

麻生区長に4月1日付で就任した 東(ひがし) 哲也さん 宮前区在住 58歳

公開:2025年4月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
東(ひがし) 哲也さん

「バランス」区政に生かす

 ○…港湾振興部長を経て麻生区長に就任した。麻生区にはなじみが薄く「辞令に驚いた」と明かす。一方で「音楽や映画の大学、映画館もあり、まちの雰囲気が文化・芸術にあふれている」と区の印象を述べ、「緑も多く、芸術と自然のバランスがとれた住みやすいまち」と、早くもその魅力を肌で感じ取っている。

 ○…中原区出身。ハゼ釣りに興じた多摩川が原風景。中学ではサッカーに没頭し、設立時から川崎フロンターレを応援する。高校時代、生涯の趣味となるサーフィンと出合い、毎週のようにサーフボードを抱え湘南へ。今も「年に2、3回行くサーフィンのため」と、プールで約2千mを泳ぐ週末のルーティンを欠かさない。海に学んだ「リズム・バランス・タイミング」は日常のあらゆる場面で生かされている。

 ○…橘高校を卒業後、「川崎に恩返ししたい」と1985年に入庁。一方、先輩職員の助言で翌年、神奈川大学第2法学部に入学し、昼は行政マン、夜は学生の二刀流に励んだ。臨海部事業推進部長、労働雇用部長を歴任し、父が勤めた日本鋼管(現JFEスチール)の高炉休止に伴い、市への影響や課題の調整、社員の再就職支援に奔走。「父がいた高炉の休止に携わり運命を感じた」と万感の思いを口にする。麻生区高石、多摩区長尾台、宮前区のコミュニティ交通運行では住民と行政の橋渡しに努めた。

 ○…「麻生区はまちづくりに対する住民の意識が高く、活動が活発」と感嘆する。まずは危機管理対策に力を入れ、市制100周年を機に生まれたつながりの継続、健康寿命の延伸などにも意欲を見せる。「地域資源を生かしてブランド力を高め、区民が住み続けたい麻生区を職員一丸となってつくっていきたい」と意気込みを示す。

多摩区・麻生区版の人物風土記最新6

小田桐 浩さん

「麻生多摩美の森の会」の会長を務める

小田桐 浩さん

麻生区高石在住 78歳

4月25日

岩本 克行さん

第27代麻生警察署長に3月21日付で就任した

岩本 克行さん

麻生区在住 53歳

4月18日

東(ひがし) 哲也さん

麻生区長に4月1日付で就任した

東(ひがし) 哲也さん

宮前区在住 58歳

4月11日

竹内 洋一さん

多摩警察署の第44代署長に3月21日付で就任した

竹内 洋一さん

多摩区在住 58歳

4月4日

吉川 勇児さん

「8小節プロジェクト わたしの『かわさきのうた』」のグランプリに輝いた

吉川 勇児さん

幸区在住 55歳

3月28日

福富 愛莉さん

第4回「かわさきピアノコンクール」でグランプリに輝いた

福富 愛莉さん

多摩区在住 23歳

3月21日

①ナイスオン②ブラッサム③ポラリス

①春の新生活応援キャンペーン②③4月21日㈪ 新台入替/4月27日㈰ 椿鬼奴さんが2店舗に実戦来店

https://www.niceon-golf.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook