神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区版 公開:2015年4月10日 エリアトップへ

4月1日付で多摩区長に就任した 中村 孝也さん 川崎区在住 58歳

公開:2015年4月10日

  • LINE
  • hatena

「喜んでもらえる仕事を」

 ○…「多摩区は生田緑地や3大学など、自然と文化・教育施設に恵まれた地域。この特性を生かした仕事をしていきたい」と意気込む。1982年に川崎市役所に入庁して以来、区役所に勤めるのは初めて。地域へのあいさつ回りで感じたのは、多摩区の住民の温かさだという。「行政の仕事は、地域の人がいて成り立つ仕事。地域の人たちと直接ふれあうことができる仕事で嬉しい」

 ○…これまでの職務は子育て施策が中心。延長保育や一時保育、地域子育てセンターなど様々な事業の立ち上げに携わり、川崎子ども総合プランも担当した。少子化対策から待機児童対策へと変化し、多様化する市民ニーズの真っただ中の職務を経験。「ちょうど子育て支援に関する市民のニーズが高まる時期だった。新しいものを作っているという充実感があった。次は市民にどう利用してもらうか。活用の仕方を考えていかなければいけない」

 ○…川崎区の川崎大師の近くで生まれ育った。市役所の職員になろうと思ったきっかけは、高校生まで遊んでいたという大師公園のこども文化センターの存在。兄弟のように慕ってくれる職員をみて、地域の人たちと触れ合える仕事に興味を持ったという。大学生の時には町内会活動にも参加し、地域との関わりを深めた。「地域の方にお世話になった。地元が大好きだし、役に立ちたいと思った」

 ○…柔らかな物腰に優しい口調。区長に就任し、職員に「風通しの良い職場を目指し、先を見た仕事をしよう」と呼びかけた。リーダーとしての心得は「怒らずに相手の話を聞くこと」と考えている。「怒られて伸びる人より、褒められて伸びる人の方が多いですからね。コミュニケーションを活発にして、楽しく仕事をしてほしい」。この区長職を市職員としての集大成と思い、取り組む決意だ。「行政よがりの施策ではいけない。区民に喜んでもらえてこそ、仕事だと思う」
 

多摩区・麻生区版の人物風土記最新6

菊田 哲治さん

今春から川崎国際生田緑地ゴルフ場の支配人を務める

菊田 哲治さん

多摩区枡形在勤 46歳

6月21日

藤林 千咲子さん

生田緑地を運営する共同事業体の統括責任者に今春着任した

藤林 千咲子さん

多摩区枡形在勤 46歳

6月14日

小林 昌幸さん

4月から早野聖地公園里山ボランティアの会長を務める

小林 昌幸さん

麻生区虹ヶ丘在住 83歳

6月7日

森 勝利さん

川崎野球協会の会長を務める

森 勝利さん

幸区在住 80歳

5月31日

脇本 靖子さん

川崎市男女共同参画センター「すくらむ21」(高津区)の新館長に就任した

脇本 靖子さん

多摩区在住 44歳

5月24日

佐川 勉さん

多摩消防署の署長に4月1日付で就任した

佐川 勉さん

枡形在勤 58歳

5月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月21日0:00更新

  • 6月14日0:00更新

  • 5月31日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook