活気溢れた大戸の大祭 西中原中生も「わっしょい」
大戸神社の秋季例大祭が10月12・13日に行われ、多くの人で賑わいをみせた。
12日の宵宮では、神社内に設置された舞台でカラオケ大会が実施され、地域の歌自慢が美声を披露した。 また、13日の本宮では、昭和51年から続く大戸睦を中心に朝から神輿や山車の渡御が行われ下小田中全町会を周った=写真。渡御には西中原中学校の生徒20人も参加し、一生懸命に声を掛け合いながら神輿を担いだ。
夜には、婦人部・囃連の奉納芸能が行われ、フラダンスや合唱など日頃の練習の成果をみせた。最後には投げ餅が行われ、祭りを締めくくった。
|
|
|
|
|
|
4月18日
4月11日