慶應義塾大学医学部と川崎市が連携し、「高齢者の暮らし方と健康に関する学術調査」を進めている。85歳から89歳までの健康な市民を対象にした調査で、健康寿命の延伸や高齢者の生活の質向上に貢献することを目指している。
これは同大殿町キャンパスを含む市臨海部エリアを拠点とした異分野融合共同研究開発の一環。今年度から2年かけて、千人の市民を対象に調査していく。同大百寿総合研究センターの新井康通氏は「医学的に心臓・血管系、整形外科、心の3つのポイントからどういうことが要介護に繋がるのか調べていく。市と共同で調査することで高い参加率も望める」と話す。
市立井田病院で6月10日に行われた2回目の調査には、市民約30人が参加=写真。生活習慣に関する聞き取りや身体計測、心電図、頸動脈エコー検査など、多岐に渡る項目の調査を行った。参加した山田博晟さん(87)は「検査しておけば自分のこれからの見通しも立つ。国のために役立ててもらいたい」と話していた。
参加者には半年ごとの聞き取りなどを行い経過を追跡していく。
中原区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
求人特集sponsored by 求人ボックス
| |
| |
40代以上のスタッフ7割/95%が店長主婦さん/職場転居伴う転勤なし/とんかつ さぼてんの店長候補とんかつ新宿さぼてん 武蔵新城あいもーるアルコ店 川崎市 中原区 月給24万3,800円~31万2,700円 正社員 | |