神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2018年7月13日 エリアトップへ

ジェノサイドの可能性警告 ヘイト講演会で識者指摘

社会

公開:2018年7月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
講演に立つ師岡弁護士
講演に立つ師岡弁護士

 市民団体「『ヘイトスピーチを許さない』かわさき市民ネットワーク」(関田寛雄代表)は今月6日、川崎区東田町の川崎市労連会館で学習会を開催した。ヘイト問題に詳しい師岡康子弁護士が「(ヘイト)解消法施行から2年〜全国の状況とこれからの課題」と題して講演を行い、参加者は熱心に耳を傾けた。

 師岡氏は、へイトスピーチ解消法の意義について「理念法とはいえ、戦後初めて差別を認めた」と力を込めた。

 一方で「2年経ってまだこれか」との認識を示し、同法成立・施行後も公人、公的機関によるヘイトスピーチやテレビ、新聞、出版物での嫌韓、嫌中流の日常化、インターネット上での差別書き込み、ヘイト街宣回数はほぼ変わっていない点を指摘した。

 さらに、差別主義者団体の政治団体化や選挙への進出の流れがあること、名古屋朝鮮系信用金庫放火事件や朝鮮総連本部銃撃事件に見られるヘイトクライム(憎悪犯罪)が漸増しているとも強調。手をこまねいていると「ジェノサイド(大量虐殺)への道が進んでしまう」と警告し、同法を具体的にする条例の制定の必要性を訴えた。

 ヘイトスピーチ解消法成立には、川崎市での取り組みが推進力となったものの、その後、川崎市の条例に向けた取り組みは「ちょっと遅い。在日(コリアン)の方々にとってはもどかしいはず」とも語り、早期の条例制定を求めた。

中原区版のローカルニュース最新6

寿司を握り、絆深め

天然素材蔵

寿司を握り、絆深め

見て、作り、食べる楽しみ

3月28日

「100年続くスクールに」

市ラグビースクール

「100年続くスクールに」

50周年式典、盛大に

3月28日

不登校の親同士で交流

不登校の親同士で交流

4月13日から隔月

3月28日

小杉リーグが開幕

学童野球

小杉リーグが開幕

3チーム2回戦総当たり

3月28日

世界の珍しい生き物集合

世界の珍しい生き物集合

等々力緑地で出張動物園

3月28日

春開催始まる

全国都市緑化かわさきフェア

春開催始まる

初日は家族連れも多数

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

    0

  • 3月14日0:00更新

    0

  • 3月7日0:00更新

    0

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook