神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2020年1月31日 エリアトップへ

平間SDGsフェスでアフリカの出前授業を行った、元川崎市立小学校教員の 小島 英久さん 横浜市在住 33歳

公開:2020年1月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
小島 英久さん

未知の世界を子ども達に

 ○…アフリカの生活を日本の子ども達に伝えたいと、市内で10年間勤めた小学校教員を退職し、昨年4月から大陸へ足を運ぶ。12月までに3回アフリカに渡り19カ国を巡った。現地での様子は写真とともにブログで発信。帰国後は市内外の学校で出前授業を行っている。その一環で先日、教員仲間の誘いを受け平間小の「平間SDGsフェス」でアフリカ出前授業を開催。「子ども達は熱心に聞いてくれた。新しい世界の扉を開くきっかけになれば」と微笑む。

 ○…横浜市出身。「小学校の頃がとにかく楽しかった」と、個性豊かな教員や友達に囲まれて過ごした。大学時代、川崎市内の小学校で自然教室のボランティアをしていたことから教員の道へ。「教員1年目のとき、先輩教員が青年海外協力隊でモロッコに教えに行く姿を見てかっこいいなと。最初は単純な動機だった」と笑う。新城小で6年間教員を務めた後2年間アフリカのナミビアへ出向き、現地の子ども達に算数と理科を教えた。「現地の教育に関しては課題が多いけど、学ぶことに貪欲な子ども達の姿を見て教育観が変わった。改めて日本の教育環境が整っていることも実感した」と話す。

 ○…母と叔母の3人暮らし。渡航を始めたばかりの頃は心配していた母も、今ではブログの様子を見て安心して送り出してくれるように。新しいことへの好奇心が旺盛で、最近はアフリカ布でネクタイを作ってみたりツイッターのオフ会に参加したり。「新しいつながりができるのが楽しい」と目を輝かせる。

 ○…来月から再びアフリカへ。大陸全54カ国制覇を目標に突き進む。「自分の旅の経験を話すことで、子ども達に世界は広いことを伝えたい。一瞬でその人の世界観を変えられたら」。
 



中原区版の人物風土記最新6

石井 あす美さん

パーカッション奏者として、5月に音とアートのワークショップを行う

石井 あす美さん

上小田中在住 39歳

4月11日

飯田 遼さん

プロバスケットボール、Bリーグ1部の川崎ブレイブサンダースに所属する

飯田 遼さん

市内在住 29歳

4月4日

山本 順子さん

5月の企画に向け準備を進める「中原市民館サークル連絡会」の会長を務める

山本 順子さん

上小田中出身 67歳

3月28日

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

新城に拠点を置くダンスグループ「KADOKAWA DREAMS」に所属する

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

多摩区出身 20歳

3月21日

清水 陽子さん

「中原・平和をねがう原爆展」実行委員会の実行委員長を務めた

清水 陽子さん

苅宿在住 84歳

3月14日

神谷 明子さん

武蔵小杉で「人と人をつなぐ」ために映画の上映会を主催する

神谷 明子さん

今井西町在住 50歳

3月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

    0

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月21日0:00更新

    0

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook