沖縄県宮古島から川崎市に贈られた魔除けの石碑・石敢當(せきがんとう、いしがんとう)が川崎駅前に設置されて50年。8月28日に記念の集いが開催され、中丸子在住で郷土史に詳しい藤嶋とみ子さんが参加した。
1959年、宮古島は巨大台風による甚大な被害に見舞われた。川崎市では全市を挙げて募金活動を行い、義援金は355万円に。石敢當はその返礼として贈られた。
集いは石敢當を囲んで開催。主催した川崎沖縄県人会の比嘉孝会長は、首里城再建の支援活動にも触れ「川崎には、ゆいまーる(助け合い)精神がある。感謝したい」と挨拶。藤嶋さんは由来を説明。「石敢當には平和に生活してほしいという願いが込められている。私たちはそれを伝えていく義務がある」と話した。
中原区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|