神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2021年3月12日 エリアトップへ

5台目の移動採血バスを先月、県赤十字に寄贈した(株)織戸組の代表を務める 織戸 一郎さん 田尻町在勤 66歳

公開:2021年3月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
織戸 一郎さん

「献血」で受け継ぐ奉仕の心

 ○…半世紀にわたり献血活動に尽力する(株)織戸組。先月、県赤十字に5台目の移動採血バスを寄贈した。活動を始めたのは創業者の祖父で、交通事故が多発し献血の重要性を感じたことがきっかけ。先代の思いを継ぎ、自身の代では年に一度の集団献血を開始した。難病の子を持つ親が来社し、「いつも子どもが輸血で助けられています」と感謝の思いを伝えられたことも。「献血の重要性と活動の価値を再認識した。何十年先も協力できる会社でありたい」と誓う。

 ○…砕石業などを手掛ける同社の社長に就任して12年。山を切り崩す事業に対し「自然破壊だ」との批判に、環境問題への意識を高め、跡地での太陽光発電事業を開始。「土地の有効活用は、環境にも優しいし会社の利益にもなる。地域貢献を続けるためにも業績は上げないと」と意気込む。同じ経営者として祖父を尊敬し「遊び心に富んだ人。真面目ばっかりじゃ成功できないと学んだ」と背中を追う。

 ○…平間で生まれ育つ。幼い頃は平間銀座商店街で月に3回行われていた縁日が好きで足しげく通った。「昔に比べて寂しくなった商店街だけど、愛着は変わらない。穏やかで良いところだよ」と微笑む。4人の孫はよく遊びに来るが「子守りは2時間が限界。元気が良すぎてついていけないよ」と苦笑い。

 ○…集団献血時には、地元の飲食店から弁当を購入し協力者に配布するなど、地域貢献にも抜かりがない。一昨年からは地域住民の協力者が増え、地元との結びつきが強くなったと喜ぶ。目標は高校で集団献血を実施すること。「献血は気軽にできる社会貢献。若いうちから参加して、立派な社会人への一歩にしてほしい」と未来に思いを込める。

中原区版の人物風土記最新6

石井 あす美さん

パーカッション奏者として、5月に音とアートのワークショップを行う

石井 あす美さん

上小田中在住 39歳

4月11日

飯田 遼さん

プロバスケットボール、Bリーグ1部の川崎ブレイブサンダースに所属する

飯田 遼さん

市内在住 29歳

4月4日

山本 順子さん

5月の企画に向け準備を進める「中原市民館サークル連絡会」の会長を務める

山本 順子さん

上小田中出身 67歳

3月28日

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

新城に拠点を置くダンスグループ「KADOKAWA DREAMS」に所属する

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

多摩区出身 20歳

3月21日

清水 陽子さん

「中原・平和をねがう原爆展」実行委員会の実行委員長を務めた

清水 陽子さん

苅宿在住 84歳

3月14日

神谷 明子さん

武蔵小杉で「人と人をつなぐ」ために映画の上映会を主催する

神谷 明子さん

今井西町在住 50歳

3月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

    0

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月21日0:00更新

    0

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook