現役時代は「平成の三四郎」の愛称で親しまれ、1992年バルセロナ五輪で金メダルを獲得した古賀稔彦さんが3月24日、53歳で亡くなった。現役引退後、結婚を機に川崎市に移り住み、2003年に高津区に道場・古賀塾を開設。長きにわたり後進の育成に尽力してきた古賀さんの訃報に、地元関係者からも追悼の声が上がった。
生前、古賀さんは卓越した知識と技術を市の柔道界に還元。市柔道協会のメンバーとして市民大会で審判を担うなど競技発展に尽力した。同協会は「古賀塾からのエントリーも多く好成績を残されていた」と称え、急逝を惜しんだ。
川崎市の名誉文化大使も務め、20年のサッカーJ1・川崎フロンターレの開幕戦では始球式の大役を務めるなど多方面で活躍した。
情熱、脈々と
古賀塾にほど近い東橘中(高津区)の柔道部に14年、愛娘のひよりさんが入部したことなどを機に、古賀さんが外部指導員に就任。顧問の小長井亮教諭は「負けから学んだり(柔道を)継続する大切さを伝えることに重きを置いた指導をして頂いた」と回顧する。古賀塾で学んだ子どもたちが小学校卒業後に同校柔道部に入部することも多く、同部は県内屈指の強豪校に成長した。
古賀塾は新型コロナの影響もあり昨冬から休塾しているが、生前の古賀さんから小長井さんに「4人の塾生が春から入部するのでよろしく」と連絡が入ったという。名柔道家の薫陶を受けた塾生とともに、情熱を脈々と受け継ぐ同部の活躍にも期待が寄せられる。
中原区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|