神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2022年9月23日 エリアトップへ

横須賀線武蔵小杉駅 下り新ホーム、12月から 朝の混雑、約3割緩和へ

社会

公開:2022年9月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
下り新ホーム、12月から

 JR東日本横浜支社は9月16日、横須賀線武蔵小杉駅の下りホームを新設し、12月18日の始発から利用開始すると発表した。問題となっていた朝の通勤ラッシュ時の混雑は3割ほど解消される見通し。新規改札口も2024年3月までの完成に向け着工に入る。

 横浜駅や羽沢横浜国大駅方面の新たなホームは長さ311m、幅員は約5mで15両編成に対応。エレベーターとエスカレーターを1基ずつ、階段は3カ所に設置する。利用開始は12月18日の始発を予定している。

 駅周辺の人口増加に伴い、数年前から朝の通勤時間帯におけるホームの激しい混雑が指摘されてきた。同支社は2018年7月に下り専用ホームを新設すると発表し、予定通り工事を進めてきたという。新たな下りホームにより、朝の混雑は従来よりも3割ほどの緩和を見込む。

新改札利用「約4割」

 川崎市は同日、NEC玉川事業場前に計画する新改札口の工事に着手すると発表。駅務室やコンコースなど、24年3月までの完成を目指す。現状、横須賀線ホームに向かうには、南武線下りホームを経由するルートと、綱島街道を横断し新南改札から入るルートがある。新改札口により歩行者の分散化を見込んでおり、市まちづくり局の担当者は「現状の約4割が新改札口を利用する」と試算する。駅を利用する40代の男性は「危険と感じる場面はこれまで度々あった。改善されるのは安心」と話した。

コロナ禍前、混雑する新南改札
コロナ禍前、混雑する新南改札

中原区版のトップニュース最新6

自己肯定感は過去最高

「子どもの権利」意識調査

自己肯定感は過去最高

川崎市が結果公表

4月25日

ファンに感謝捧げる

富士通レッドウェーブ

ファンに感謝捧げる

リーグ、皇后杯優勝を報告

4月25日

中原区は過去35年で最高

私立中学進学率

中原区は過去35年で最高

2年連続で上昇

4月18日

基本計画を策定

新たなミュージアム

基本計画を策定

機能や事業などを具体化

4月18日

指定管理の運営スタート

中原市民館

指定管理の運営スタート

館長「気軽に来てほしい」

4月11日

人材確保支援などに力

川崎商議所

人材確保支援などに力

2025年度主要事業計画

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook