神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2024年6月21日 エリアトップへ

はなまるクリニック 客と連携 店舗で人命救助 時間外に要請 医師ら急行

社会

公開:2024年6月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
熊谷署長(中央右)から感謝状を受け取る山本院長(中央左)とスタッフ
熊谷署長(中央右)から感謝状を受け取る山本院長(中央左)とスタッフ

 はなまるクリニック(小杉町)の山本英世院長らスタッフ5人は6月3日、人命救助に貢献したとして中原消防署(熊谷智子署長)から感謝状が贈られた。診療時間外に近隣の店舗から救助要請を受け、客と医師、スタッフらが連携して救命活動を行ったことが評価された。

 5月2日午後5時過ぎに、同クリニック近くの飲食店で食事をしていた70代の男性が倒れたと、店内にいた人がクリニックに「AEDありませんか」と駆け込んできた。診療時間外だったが、外来を担当していた高橋直人副院長、診療放射線技師の村上歩さん、看護師の寺岡有紀さんがAEDを手に飲食店に急行。座敷で横になっていた男性は意識がなく、心肺停止状態で、店内にいた客が心臓マッサージを行っていたという。高橋副院長らは、すぐに替わり、気道確保、心臓マッサージを行い、村上さんがAEDを作動させた。「機械が電気ショックが必要と判断した。その方の往診歴などがわからないので原因は不明だが、致死性の不整脈だったのでは」と高橋副院長は振り返る。

 AEDで電気ショックを行ったところ、若干ながら自発呼吸を取り戻した男性。救急車が到着するまでの間、クリニックの往診担当の医師や、スタッフが応援に駆け付け、往診用のエコーなどを現場まで運ぶなどして、救助にあたり、救急隊に引き継いだ。男性はその後、入院、現在は日常の生活に戻ることができているという。

 高橋副院長は「専門が異なるし、医師でもこういったケースはめったにないので緊張した」と当時の心境を語る。時間が経過するほど救命率が下がる中、飲食店にいた客、急行した医師、クリニックのスタッフが素早く連携して救命活動にあたったことで男性は一命をとりとめた。

 中原消防署の熊谷署長は「クリニックの職員の皆さんが迅速で適切な救命活動を行い、尊い命を救うことができ感謝している」と謝辞の言葉を贈った。高橋副院長は「男性が助かったことが何よりもうれしい。医療者として最低限のことをしただけ。今回の経験でスタッフから何かできないかという声も上がっている。チームとして改めて講習などをしていきたい」と話している。

中原区版のトップニュース最新6

「難しくても支える」

川崎ダルク開設20周年

「難しくても支える」

薬物依存者の回復後押し

6月28日

中原中・川本さんが3位に

口笛世界大会

中原中・川本さんが3位に

2大会連続で快挙

6月28日

学校教員、131人不足

川崎市

学校教員、131人不足

非常勤講師などで対応

6月21日

客と連携 店舗で人命救助

はなまるクリニック

客と連携 店舗で人命救助

時間外に要請 医師ら急行

6月21日

電子書籍 導入は16自治体

電子書籍 導入は16自治体

本紙調査 蔵書数、利用数に課題も

6月14日

運転手不足で144便減

市バス

運転手不足で144便減

鷲ヶ峰営業所管内 10日から

6月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月28日0:00更新

  • 6月21日0:00更新

  • 6月14日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook