神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2024年11月1日 エリアトップへ

神奈川18区 立民・宗野氏が初当選 西岡氏、山際氏が比例復活

政治

公開:2024年11月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
花束を受け取り、初当選を喜ぶ宗野氏
花束を受け取り、初当選を喜ぶ宗野氏

 第50回衆議院議員総選挙の投開票が10月27日に行われ、神奈川18区(中原区・高津区)は立憲民主党の新人・宗野創氏(31)が初当選を果たした。国民民主党の新人・西岡義高氏(47)、自由民主党の前職・山際大志郎氏(56)が比例代表で復活当選を決めた。

 「一票の格差」是正に伴う新しい区割で中原区内の分割が解消され、高津区と「神奈川18区」となって初めて行われた今回の衆院選。終盤には自民党が非公認とした候補の党支部に活動費2千万円を支出した問題が報じられるなど、政治とカネ、物価高対策や政治改革などが争点となる中、小選挙区で宗野氏が6万8632票を獲得し、西岡氏、山際氏と1万6千票以上の差をつけ、初当選を決めた。

 宗野氏は、中原区内木月に構えた事務所で、多くの支援者らと共にテレビで開票速報を見守る中、午後11時50分ごろに当選確実が報じられると、事務所は大きな歓声に包まれた。宗野氏は「『今の政治を何とかしないといけない』。皆さんのそうした思いが今回の結果になった。これからが新しい政治のスタート。これまでの不誠実な政治ではなく、クリーンな政治をつくっていきたい」と選挙戦を振り返り、今後の抱負を語った。本紙の取材に対し「今度は自分が監視される立場。生活者目線での政治をどこまで実行できるか。暮らしを立て直すサービスにしっかりと取り組んでいきたい」と気持ちを新たにした。

 次点の西岡氏が5万2596票、山際氏が5万2593票とわずか3票差で、ともに比例代表で復活当選。西岡氏は初、山際氏は7回目。西岡氏は、本紙の取材に対し「ほぼワンイシューで訴えた『手取りを増やす政策』が求められた結果。これに全力で取り組むと共に、地元の声を当事者の目線で国政に届けていきたい」と話した。当日はメディア対応を行わなかった山際氏は、後日、本紙の取材に「多くの支援に対し深く感謝申し上げると共に、有権者の皆様からの厳しい声に対しても真摯に受け止め、初心に戻って仕事をさせていただきたい」とコメントを寄せた。日本維新の会の新人・横田光弘氏(66)、日本共産党の新人・君嶋千佳子氏(74)は及ばなかった。

 小選挙区の投票率は55・99%、中原区57・37%、高津区54・42%だった。

比例復活で初当選を決めた西岡氏
比例復活で初当選を決めた西岡氏
立民・宗野氏が初当選-画像3

中原区版のトップニュース最新6

指定管理の運営スタート

中原市民館

指定管理の運営スタート

館長「気軽に来てほしい」

4月11日

人材確保支援などに力

川崎商議所

人材確保支援などに力

2025年度主要事業計画

4月11日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

4月4日

不登校の子ら企業と交流

武蔵小杉支援団体

不登校の子ら企業と交流

社会とのつながり創出

4月4日

個人タクシー組合に感謝

中央療育センター

個人タクシー組合に感謝

長年の遠足費、送迎に協力

3月28日

「アル子ちゃん」で活性化

新名商店街

「アル子ちゃん」で活性化

横断幕や貸し店舗に利用

3月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook