地域活性化や放置自転車抑制などの課題解決に向け、川崎市が2019年から2エリアで取り組んできた「シェアサイクル実証実験」。市は今月16日、今年3月末までを予定していた実験期間を12月末まで延長するとともに、新たに6エリアを加えて実証実験を継続すると発表した。
市が取り組むシェアサイクルは、専用ポート(駐輪場)で自転車を借り、別のポートで自由に返却できるサービス。電動アシスト付きで、スマートフォンで決済できる。現在は登戸・向ヶ丘遊園駅周辺と殿町・大師河原で実施。昨年は最大で月間2363人が利用した。
追加されるのは川崎駅周辺、新川崎・鹿島田駅周辺、武蔵小杉駅周辺、武蔵溝ノ口駅周辺、鷺沼・宮前平駅周辺、新百合ヶ丘駅周辺。今後、各エリアを調査して駐輪場の場所や台数を決定。4月初旬に全エリアで設置完了を予定している。
導入にさまざまな声
中原区で放置自転車対策に取り組む、自転車と共生するまちづくり委員会の川連昌久委員長は「駐輪場の場所を駅周辺に取れるのか気になるが、需要は幅広い世代にあると思う。放置自転車の減少に期待」と話す。また、宮前区全町内・自治会連合会の持田和夫会長は「坂が多い地域では電動アシスト付きでも体力的に厳しい。駅周辺は駐輪場も少なく置ける場所が無いので、利用者は増えづらそう」と話す。
これらの意見を受けて市の担当者は「課題もあるがシェアサイクルは移動手段が増え、健康にも良い。一度乗ってもらい、利便性を知ってもらえたら」と呼びかける。
麻生区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|