神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2022年10月14日 エリアトップへ

田園調布学園大 学生が講師 スマホ教室 社協、地域包括と協働

コミュニティ社会

公開:2022年10月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
参加者に教える学生(右上)
参加者に教える学生(右上)

 田園調布学園大学(東百合丘)の学生が講師のスマートフォン教室が10月8日、福祉パルあさおで初開催された。同大と麻生東・柿生地区社会福祉協議会、片平・栗木台・高石の地域包括支援センターが協働し企画。「スマホ初心者」の高齢者が学生と交流しながら操作方法を学んだ。

 開催のきっかけはスマホ操作に不安のある高齢者からの要望だ。ワクチン接種予約など生活に必要な手続きがオンライン化する中、端末の使い方を学べる機会を望む声が地区社協や地域包括に寄せられていた。昨年末、地域福祉デザインについて研究する同大人間福祉学部社会福祉学科の和(かのう)秀俊准教授に話が持ち掛けられ、ゼミ生が講師を務めるスマホ教室を協働で実施することになった。

 8日は全2回講座の1回目として、スマホの用語や基本操作が解説された。21人の参加者を前に、学生は「アカウント」を銀行口座、「パスワード」を口座の暗証番号、「ホーム画面」をATM画面に例えて説明。操作の実践では、カメラアプリを使った二次元コードの読み取りが行われた。後半は参加者一人ひとりの質問を学生が回答した。参加した片平在住の男性(78)は「スマホを持ったのは1年ほど前だが、音声検索をきょう初めて知った。あちこちの講習会に行ったが、学生の講師はよかった」と感想を語った。

独自プログラムを考案

 講座内容は学生が独自に考案したものだ。ゼミ生リーダーの飯田恵実さん(3年)は「必要最低限の内容は、簡単な言葉を使って講演することを意識した」と話す。

 学生たちは機能を教えるだけでなく、多世代交流の場としても着目している。高橋愛さん(同)は「スマホをツールに、普段は接点が少ない学生と高齢者がつながる場にしたい」と語る。今後は内容や回数を改善しながら、毎年スマホ教室を実施していきたい考えだ。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

求人特集sponsored by 求人ボックス

マンション管理人 関東未経験可!年齢不問/週1日~OK/シニア活躍中

株式会社コミュニティセンター

川崎市 麻生区

日給3,695円~8,155円

業務委託

バリリゾート風エステサロンの施術スタッフ/1年目年収400万円も可能/20代が9割/ノルマなし

スイート・ピア ティップネス新百合ヶ丘

川崎市 麻生区

月給28万円~

正社員

「歯科助手」常勤/完全週休2日制/未経験OK/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付

医療法人社団ファイブエス

川崎市 麻生区

月給24万円~35万円

正社員

とんかつ さぼてんの店長候補スタッフ/95%が店長主婦さん/ご縁を大切にする社風/賞与年2回

とんかつ新宿さぼてん 新百合ヶ丘エルミロード店

川崎市 麻生区

月給24万3,800円~31万2,700円

正社員

日払いOK/時給1600円/フォークリフトスタッフ/週休2日

株式会社アットライン

川崎市 麻生区

時給1,600円

派遣社員

あっとほーむデスク

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook