神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2022年10月28日 エリアトップへ

10月31日に開館15周年を迎える川崎市アートセンターで館長を務める 関 敏秀さん 麻生区在勤 61歳

公開:2022年10月28日

  • X
  • LINE
  • hatena

地域巻き込み発展を

 ○…2007年10月、芸術のまちの新しいシンボルとして、新百合ヶ丘駅近くに誕生した「川崎市アートセンター」。地元の要望から生まれたこの施設では、演劇や映画が日々楽しまれている。今年4月に館長に就任。15周年を迎え「まちへのお返し」を探っている。

 ○…市職員としてキャリアのほとんどで議会や総務など管理部門に携わってきた中、12年前には文化を担当した。ちょうど東日本大震災が発生し、ミューザ川崎でホールの天井が崩落。「文化の灯を消してはいけない」と復旧に奔走した。この春から飛び込んだアートセンターでは、業界ならではの慣習に戸惑うことも。「あいさつは何時でも『おはようございます』。今までと勤務体制も違い、時間や曜日の感覚がまったく変わった」と苦笑する。

 ○…生まれも育ちも多摩区菅。できたばかりの新百合ヶ丘駅には、カブトムシを取りに行った思い出がある。「駅だけが明るく光っていて、周囲は草がボーボー。絶好の場所だった」と懐かしむ。オンオフの切り替えは読書。歴史小説が好きで、同じ人物でも書き手によって印象が異なる姿に「歴史観の違いが出ていておもしろい」と笑顔を見せる。

 ○…アートセンターが次のステップとして目指すのは、地域交流の場として自由に使ってもらうこと。「15年経っても、麻生区民で『知らない』『来たことがない』という方も多い。知ってもらい、来てもらい、使ってもらうことが第一歩」と策を練る。3年間の幸区長としての経験を強みにし、町会や関係者との関わりを生かしていく。常に考えているのが、地域の人をいかに巻き込むか。「まちの人たちの知恵を借りながら、施設を発展させていきたい」と力を込める。

麻生区版の人物風土記最新6

吉原 智子さん

市立柿生小学校でPTA広報委員長を務める

吉原 智子さん

上麻生在住 36歳

3月29日

小ノ澤 幸穂さん

梨の木団地で初めて開催されたリサイタルでピアニストを務めた

小ノ澤 幸穂さん

王禅寺東在住 46歳

3月22日

白川 北斗さん

先月開催された「早野で冬の自然を楽しむ会」の代表を務めている

白川 北斗さん

王禅寺東在住 52歳

3月15日

太田 隼矢さん

美男コンテスト「ミスター・ジャパン2023」でグランプリを受賞した

太田 隼矢さん

宮前区出身 26歳

3月8日

太田 行英(やすひで)さん

結成20周年を迎える「しまりすアートクラブ」で講師を務める

太田 行英(やすひで)さん

多摩美在住 87歳

3月1日

名川 創さん

「寺子屋南ゆり」の実行委員長を務める

名川 創さん

王禅寺西在住 67歳

2月23日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook