神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2012年7月27日 エリアトップへ

サンキューコール 4月は震災関連が増 2011年度集計

公開:2012年7月27日

  • X
  • LINE
  • hatena

 川崎市はこのほど、市政に関する問い合わせや意見、相談等に応対する「サンキューコールかわさき」の2011年度集計を発表した。受付件数は3万9823件と、前年度(3万9457件)並。1日当たりの受付件数では年間平均108・81件に対し、東日本大震災に関する問い合わせが急増した4月は177・67件となった。

 4月の受付件数は5330件。震災関連では、計画停電や募金・義援金、水道水・大気の放射能汚染に関するものが多かったという。前年度末の3月(受付4838件)も震災に関する問い合わせが相次いだことから、年間件数はほぼ変わらなかった。

 「サンキューコールかわさき」では、2011年4月1日から2012年3月31日の午前8時から午後9時まで、年中無休で「市民の声」を受け付けた。

 内訳は、電話3万5392件、電子メール4294件、ファクス121件、書簡16件。性質別では、「問い合わせ」(2万8483件)が最も多く、次いで「提案・要望」(3446件)、「取次ぎ」(2180件)等。内容別での最多は「手続き・届出案内」(4077件)。以下、「証明書(戸籍・住民票・印鑑証明)」(3732件)、「消防・救急・防災」(3612件)、「電話番号・住所・窓口案内」(2659件)と続いた。「消防・救急・防災」には東日本大震災に関する案件が多く含まれている。

 市では、受け付けた案件の91・55%に回答し、目標値(90%)を上回ったとしている。
 



川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

史実に迫った市民の力

元教員の渡辺さんに聞く

史実に迫った市民の力

登戸研究所資料館15年

4月16日

教職員対象に研修会

川崎区専門学校4校

教職員対象に研修会

建物診断テーマ

4月11日

町内会が熾烈な戦い

幸区

町内会が熾烈な戦い

グラウンド・ゴルフで

4月11日

市場めしを夕方に

市場めしを夕方に

目利きの屋台が多数出店

4月11日

新たな川崎へ「協調」

市制100周年

新たな川崎へ「協調」

約400団体、推進ビジョンも

4月11日

診断士会がサポート

2025年度・持続化補助金

診断士会がサポート

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月28日0:00更新

    0

  • 11月15日0:00更新

  • 12月8日0:00更新

    0

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook