神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2016年8月26日 エリアトップへ

防災と議会テーマに研修 専門家が議員に講演

政治

公開:2016年8月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
53人の市議が出席した
53人の市議が出席した

 川崎市議会議員の研修会が先月28日、川崎市役所第2庁舎で開かれた。

 明治大学名誉教授で日本自治体危機管理学会会長を務める中邨章氏が「防災と危機管理〜期待される議会の役割〜」をテーマに、53人の市議を前に講演した。

 中邨氏は「議員が防災対策に関与することには限界がある」と指摘。議会として、行政側の監視と補完を行い、住民に寄り添う対応の必要性を強調した。その上で、地方議会は、情報とデータを収集して統計情報をもって住民に対応し、心理的不安を除去することや行政が苦手とする非ルーチン化への対応、被災者間の紛争の解決を行うことが期待されていると述べた。

 また、県議と市議に対する危機対応への期待は異なると指摘。「県議は災害情報収集や住民安否確認などの行政組織と連携した災害対応業務、市議は避難所回りや被災者への相談・助言といった地域住民と連携した災害対応業務が期待される」と語った。


 さらに、議会版のBCP(事業継続計画)の作成についても言及。「権限が重くなる首長の負担の軽減や外国人の保護、女性への配慮などを盛り込むことがポイント」と述べた。

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

維新が千葉氏擁立へ

参院選

維新が千葉氏擁立へ

52歳、喫煙対策など訴える

4月18日

性犯罪根絶に決意

性犯罪根絶に決意

西村県議、街頭演説で

4月18日

高齢女性、就労支援強化を

高齢女性、就労支援強化を

浜田昌利市議が訴え

4月18日

譲渡猫室の愛称決定

アニマモール

譲渡猫室の愛称決定

ネーミングライツで4社目

4月18日

野田代表に要望書

立民政令市議政策協議会

野田代表に要望書

政令市課題、国政に

4月18日

診断士会 セミナー開催

2025年度・持続化補助金

診断士会 セミナー開催

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook