神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2017年10月27日 エリアトップへ

川崎市長選 福田氏 40万票で再選 歴代最多得票、2氏破る

政治

公開:2017年10月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
当選確実の一報を受け、支援者と握手を交わす福田氏=22日午後8時過ぎ
当選確実の一報を受け、支援者と握手を交わす福田氏=22日午後8時過ぎ

 任期満了に伴う川崎市長選挙が10月22日に投開票され、無所属で現職の福田紀彦氏(45)が川崎市長選挙過去最多の得票数となる40万票超を獲得し、いずれも無所属新人の吉沢章子氏(53)、市古博一氏(69)を破り2選を果たした。衆議院議員総選挙の投開票が同日に行われた今回の投票率は52・3%で、前回を19・48ポイント上回った。

 当選確実の一報が報じられ、福田氏は「幅広い年代から多くの応援の声をいただいた。期待にしっかり仕事で返していきたい」と喜びを語った。選挙期間中、ミニ集会を各地で開き、待機児童解消や中学校給食実現など1期4年の実績をアピール。新たなマニフェストでは子育て支援の拡充や超高齢化社会を見据えた地域の仕組みづくり、臨海部を中心とした産業都市計画の推進などを訴え、幅広い層の支持を集めた。

 23日の会見で福田氏は、2期目にまず手掛ける施策として、競輪・競馬事業での収益金を若者支援やひきこもり支援に充てる「子ども・若者応援基金(仮称)」創設に向け、今年度中に条例提案する方針を示し、「マニフェストを着実に実行し、 『最幸』のまちを市民と一緒につくっていきたい」と抱負を語った。

 市議を14年務めた吉沢氏は、市の財政見直しや子育て支援の充実、高齢者医療、介護の最適化などを強調。22日夜、事務所で支援者に深々と頭を下げ、「市政は市民のもの。党派を超えて個人の意思で多くの支持をいただいた」と感謝を述べた。

 市古氏は、市による臨海部の大規模開発等を批判しつつ、認可保育園・特養ホームの増設などを訴えてきた。同日夜に事務所で敗戦の弁を語った上で「市政を市民本位に変えていくという声は、選挙活動を通して確実に広がった」と話した。
 



福田氏 40万票で再選-画像2

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

人材確保支援などに力

川崎商議所

人材確保支援などに力

2025年度主要事業計画

4月11日

警告ブロックを新設

川崎アゼリア

警告ブロックを新設

視覚障がい者の請願受け

4月11日

オケの祭典、今年も

サマーミューザ

オケの祭典、今年も

7月26日から18公演

4月4日

個人タクシー組合に感謝

中央療育センター

個人タクシー組合に感謝

長年の遠足費、送迎に協力

4月4日

4月開校へ 学び舎完成

新小倉小学校

4月開校へ 学び舎完成

竣工式 地域交流の場にも期待

3月28日

緑化フェア「春」始まる

富士見公園

緑化フェア「春」始まる

4月13日まで 体験型重視

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月28日0:00更新

    0

  • 11月15日0:00更新

    0

  • 12月8日0:00更新

    0

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook