神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2019年11月8日 エリアトップへ

「うんこ」で学ぶ交通安全 PTAと出版社がコラボ

教育

公開:2019年11月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
トラックの内輪差のクイズに答える子ども
トラックの内輪差のクイズに答える子ども

 日吉小学校PTA(舘勇紀会長)は11月4日、日吉中学校PTA(嶋田正邦会長)と累計500万部発行されている「うんこドリル」の出版社・文響社(山本周嗣代表)と合同で、「うんこ交通安全教室」を幸区北加瀬のコトニアガーデン新川崎で開催した。

 200人弱の子どもとその保護者が参加し、日吉小学校のために作られた「うんこ交通安全ドリル」をもとにクイズ形式で交通安全について学んだ。

 「トラックが左に曲がるとき、どのうんこがふまれているか」といった内輪差についてなどのクイズが出され、子どもたちは元気よく答えていた。交通安全教室終了後、子どもたちには1冊ずつ「うんこ交通安全ドリル」が配られた。

  瀧田わかな和奏さん(小6)は「トラックの死角が広くて、幼稚園の散歩の子たちが危ないと思った」と話した。舘会長は「想像以上に盛り上がった。今回は日吉小学校だけだったが、ゆくゆくは全市的に広がればと思う」と語った。交通安全教室の先生を務めた文響社の門川良平さんは「うんこを入り口にしっかり学んでくれて良かった。小さいながら正しい知識を身に付ける狙いは果たせた。『命を守る行動を』と言われるが知識がなければ行動できない。知識があれば命を守れる可能性が高くなる。情報をしっかり伝えていきたい」と語った。


 子どもが犠牲になる交通事故などが多発したこの春から、日吉 小・中のPTAと、文響社うんこ事業部の門川さんは、それぞれ子どもたちの安全のために何かできないか、と考えていた。

 嶋田会長と門川さんが知り合いだったことから6月に「うんこ交通安全プロジェクト」を発足。保護者へのヒヤリングや、運送会社の協力を得てトラックからの死角検証をしたり、通学路の危険箇所の調査などを行い、「うんこ交通安全ドリル」を完成させた。

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

特別経営相談窓口を開設

トランプ関税に対応

特別経営相談窓口を開設

4月23日

「学習運動」今に根付く

元教員の渡辺さんに聞く

「学習運動」今に根付く

登戸研究所資料館15年

4月23日

自己肯定感は過去最高

「子どもの権利」意識調査 川崎市

自己肯定感は過去最高

4月23日

譲渡猫室の愛称決定

アニマモール

譲渡猫室の愛称決定

ネーミングライツで4社目

4月18日

野田代表に要望書

立民政令市議政策協議会

野田代表に要望書

政令市課題、国政に

4月18日

診断士会 セミナー開催

2025年度・持続化補助金

診断士会 セミナー開催

4月18日

求人特集sponsored by 求人ボックス

カット専門店の美容師/ノルマなし・固定給制

QB HOUSE ラゾーナ川崎プラザ店 キュービーネット株式会社

川崎市 幸区

月給30万円~45万6,000円

正社員

カット専門店の美容師

QB HOUSEラゾーナ川崎プラザ店 キュービーネット株式会社

川崎市 幸区

月給30万円~45万6,000円

正社員

保育園での調理業務/調理師

キッズガーデン川崎幸町

川崎市 川崎区

月給22万5,000円~

正社員

ボルボの販売営業・正規輸入車ディーラー/年間休日実質125日

株式会社ネクステージ

川崎市 幸区

月給30万4,000円~64万4,000円

正社員

薬剤師/2025年4月23日更新

株式会社光和

川崎市 川崎区

年収450万円~550万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook