神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2019年12月13日 エリアトップへ

富士見公園 自転車シェア導入検討 冒険遊び場も開設

社会

公開:2019年12月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
整備が進められる富士見周辺地区
整備が進められる富士見周辺地区

 川崎市は、富士見公園(川崎区富士見)にシェアサイクルの導入やプレーパークの要素を取り入れた子どもの遊び場の開設を検討している。現在、市民からのパブリックコメント(意見公募)を受け付けている。

 市によると、様々な方面から同公園へ足を運んでもらうことを願い、市民が自由に自転車を利用できるシェアサイクルの導入を検討。また、インバウンド(訪日外国人旅行)の促進にもつなげたい考えも示している。

 シェアサイクルの具体的な開設場所や貸し出す自転車の台数などについては現状白紙だが、整備にあたっては横浜市とドコモ・バイクシェアが手掛ける取り組みなどを参考にするとみられる。また、社会実験を実施した上で導入を図る予定。時期についても未定だが、2025年度までに導入していきたいとの意向を示す。

 主に、幼児から小学生が遊べる「こども広場」については、公園として拡張した北側隣接地と一体的に整備を図る。木登りや泥遊びなどができるプレーパークの要素を取り入れた遊び場を開設する。


 市がまとめた「富士見周辺地区整備推進計画案」によると、川崎競輪場の隣接する場所(エントランスゾーン)に、バスロータリーを設け、教育文化会館と旧県立川崎図書館の敷地(富士見中学校北側エリア)に、隣接する富士見中学校や市民が利用できるグラウンドを開設する。

 計画案は川崎市ホームページや川崎市役所第3庁舎情報プラザなどで閲覧できる。パブリックコメントは1月6日(月)まで電子メール(市ホームページ「パブリックコメント手続」から)やファクス(【FAX】044・200・0401)などで受け付けている。

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

平和への思い新たに

川崎大空襲80年

平和への思い新たに

市民団体、神職が慰霊祭

4月18日

サマリーの記載情報共有

川崎市看護協会

サマリーの記載情報共有

交流会報告書が完成

4月18日

人材確保支援などに力

川崎商議所

人材確保支援などに力

2025年度主要事業計画

4月11日

警告ブロックを新設

川崎アゼリア

警告ブロックを新設

視覚障がい者の請願受け

4月11日

オケの祭典、今年も

サマーミューザ

オケの祭典、今年も

7月26日から18公演

4月4日

個人タクシー組合に感謝

中央療育センター

個人タクシー組合に感謝

長年の遠足費、送迎に協力

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook