神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2020年6月19日 エリアトップへ

「火消の伝承者」心待ちに 川崎古式消防記念会、20年

文化

公開:2020年6月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
全七番組のまといの披露
全七番組のまといの披露

 江戸時代の町火消など古式消防の伝統文化を今に伝えようと活動する川崎古式消防記念会(木村政彦会長)が、今年発足20周年を迎えた。木遣り、まとい振り、はしご乗りなどの技術を市内の行事や催しの機会を通じて発信してきた。近年は会員数が減少し、高齢化により伝承者不足が課題となっている。

 明治後期に、家の構造を知るとび職や大工を中心に川崎町消防組という組織が発足。戦時下で一度は廃止されたが、1954年には現在の記念会の前身である「川崎古式消防纏保存会」が結成された。市内の北部から南部までを7つの番組に分け、ピーク時は合わせて250人ほどの会員で構成されていた。しかし、住宅構造などの変化に伴うとび職の成り手不足などにより会員は年々減少。2000年に現在の記念会に名称を変え一般市民の入会も受け入れているものの、会員数は90人ほどにとどまっている。会員の高齢化も目立つという。

 記念会の活動は、川崎大師での行事や新年の出初式、各区の区民祭、神社寺院の祭礼などで、一年を通して市民への普及活動に取り組んでいる。技術に磨きをかけるため、市内神社の境内で年3回約30日に及ぶ稽古を欠かさず、100種類にものぼる木遣り芸の向上にも努めている。三番組(川崎区田島・小田地区)で一般会員として活動している70代の女性は「8年前に入会し、はんてんやもも引きを身に付けて行事などに参加しているがとても楽しい。女性にもできる役がある。後世に伝統を伝えていくためにも、受け継いでくれる若い人にぜひ参加してもらえたら嬉しい」と呼びかける。

 発足20周年の節目として今年予定していた式典や行事は、新型コロナウイルスの影響で全て中止か白紙に。古式消防の伝統文化を普及していく機会を失い、今後の活動の広がりにも黄信号が灯る。木村会長は「見ることがなくなった火消しだが、その技術は現代に生かせるところも多い。消防の成り立ちを学べ、人脈も広がる。体力の維持管理や身のこなし方を体得できるのも魅力だと思う」と誇る。江戸から令和へ、伝統文化の継承者を心待ちにしている。
 



木村会長
木村会長
高度な技術が求められる「はしご乗り」
高度な技術が求められる「はしご乗り」

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

「地域に開かれた場に」

「どまりば」

「地域に開かれた場に」

大師地区にオープン 地元団体運営

4月25日

大師が桐光学園に大金星

県高校野球春季大会

大師が桐光学園に大金星

監督「選手の成長に感動」

4月25日

平和への思い新たに

川崎大空襲80年

平和への思い新たに

市民団体、神職が慰霊祭

4月18日

サマリーの記載情報共有

川崎市看護協会

サマリーの記載情報共有

交流会報告書が完成

4月18日

人材確保支援などに力

川崎商議所

人材確保支援などに力

2025年度主要事業計画

4月11日

警告ブロックを新設

川崎アゼリア

警告ブロックを新設

視覚障がい者の請願受け

4月11日

求人特集sponsored by 求人ボックス

タクシーアプリGOを使ったドライバー 最大年収725万円可能

ひまわり交通株式会社

川崎市 川崎区

月給40万円~56万円

正社員

日勤専属・外資系トラックメーカーでの組立/神奈川県川崎市中原区

株式会社FMC

川崎市 幸区

時給2,000円~2,500円

派遣社員

タクシーアプリGOを使ったドライバー 最大年収850万円可能

平和交通株式会社

川崎市 川崎区

月給36万円~70万円

正社員

事務サポートスタッフ

コプロコンストラクション

川崎市 川崎区

月給29万4,240円

派遣社員

送迎バス運転士/送迎バス運転手 大型二種免許所持者 シニア活躍中

川崎鶴見臨港バス株式会社

川崎市 川崎区

時給1,620円

契約社員

スシロー川崎ゼロゲート店/週2日、1日3時間からOK/スシローバイト/キッチンスタッフ/未経験OK/給与前払い制度あり

株式会社FOOD & LIFE COMPANIES

川崎市 川崎区

時給1,280円~1,600円

アルバイト・パート

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook