沖縄県宮古島から川崎市に贈られた魔除けの石碑「石敢當」(せきがんとう、いしがんとう)が川崎駅前に設置されて今年で50年。川崎と沖縄の友好の絆に思いを馳せようと「石敢當建立50周年記念のつどい」が8月28日に開催された。
1959年、宮古島では最大瞬間風速64・8mの巨大台風により甚大な被害に見舞われた。川崎市でも全市を挙げての募金活動が始まり、義援金は355万円に達した。石敢當はそのときの義援金に対する返礼として、宮古島から市に贈られたものだ。石敢當は中国から伝来し、沖縄県や鹿児島県で多く見られる。
つどいは川崎駅の東口広場にある石敢當を囲んで開催。主催した川崎沖縄県人会の比嘉孝会長は、首里城再建の支援活動にも触れ「川崎には、ゆいまーる(助け合い)精神がある。沖縄県人として感謝したい」とあいさつ。郷土史に詳しい藤嶋とみ子さんは由来を説明。「石敢當は平和で無事に生活してほしいという願いが込められている。私たちはこのことを先に伝えていく義務がある」と話した。
<PR>
川崎区・幸区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
求人特集sponsored by 求人ボックス
| |
ほっともっとキッチンスタッフ/お弁当の簡単調理/資格不要/シフト相談可/お弁当・ドリンク半額特典あり/調理経験なしでもOKほっともっと 鹿島田店 川崎市 幸区 時給1,300円~1,625円 アルバイト・パート | |
| |