神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2021年1月22日 エリアトップへ

【Web限定記事】 スマホで119番通報 聴覚、発話障害により音声での緊急通報が不安な人に 2月1日から運用開始

社会

公開:2021年1月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
Net119緊急通報システムの画面
Net119緊急通報システムの画面

 川崎市消防局は、音声での緊急通報が不安な人のための「Net119緊急通報システム」の運用を2月1日から開始する。利用には事前登録が必要。対象は市内在住、在勤、在学で、聴覚や発話障害があり、音声による通報が不安な人。携帯電話やスマートフォン、タブレットで、インターネットの通信とEメールの送受信が可能であることが条件。

 通報時は端末のホーム画面の「Net119」を選ぶと通報画面が表示される。救急、火事、その他のいずれかを選び、場所を選択。現在地が表示されたら、地図を拡大し「ここです」を選ぶ。消防が通報を受け付けると自動チャットが開始され、メッセージを送ることもできる。

 登録はウェブからか、消防窓口で直接。窓口で登録する場合は、市ウェブサイトでダウンロードできる利用申請書兼同意書に必要事項を記入し、消防局警防部指令課か市内消防署(出張所を除く)に提出を。申請後、消防局が内容を確認し、2月1日以降に専用URLが利用者メールアドレスに送信される。

 登録方法や通報のしかたなど、詳細は市ウェブサイト(【URL】https://www.city.kawasaki.jp/840/page/0000123447.html)で確認を。

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

祭典支えた「裏方」たち

まもなく緑化フェア終幕

祭典支えた「裏方」たち

生産者「無理だと思った」

4月11日

教職員対象に研修会

川崎区専門学校4校

教職員対象に研修会

建物診断テーマ

4月11日

町内会が熾烈な戦い

幸区

町内会が熾烈な戦い

グラウンド・ゴルフで

4月11日

市場めしを夕方に

市場めしを夕方に

目利きの屋台が多数出店

4月11日

新たな川崎へ「協調」

市制100周年

新たな川崎へ「協調」

約400団体、推進ビジョンも

4月11日

診断士会がサポート

2025年度・持続化補助金

診断士会がサポート

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月28日0:00更新

  • 11月15日0:00更新

  • 12月8日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook