神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2021年4月30日 エリアトップへ

幸区役所 かこさんパネルで紹介 図書館も連動

社会

公開:2021年4月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
幸区役所1階ロビーに設置
幸区役所1階ロビーに設置

 幸区ゆかりの絵本作家・故かこさとし(加古里子)さんと区のつながりを紹介するパネル(監修・加古総合研究所)が4月15日、区役所1階ロビーに設置された。

 かこさんは1950年から約20年間、幸区に在住。地域生活の改善や福祉の向上を目指すセツルメント活動に取り組んでいた。主に古市場地区を中心に子どもたちと関わり、紙芝居に力を入れ、後に絵本になったものも多くある。

 パネルは1・5メートル四方サイズの木製2枚で作製。その中には代表作『だるまちゃん』の人形を持ち笑顔を見せるかこさんの写真や、幸区でのセツルメント活動、その活動からうまれた『わっしょいわっしょいぶんぶんぶん』『どろぼうがっこう』『おたまじゃくしの101ちゃん』など、6作の絵本が紹介されている。

 区の担当者は「区民の方にかこさんと地域の関係を知ってもらうことでより地域に対する思いを深めるきっかけになればと思います」と語る。

 パネル設置にあわせ、幸図書館にはかこさんの本を集めたミニコーナーが開設された。

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

祭典支えた「裏方」たち

まもなく緑化フェア終幕

祭典支えた「裏方」たち

生産者「無理だと思った」

4月11日

教職員対象に研修会

川崎区専門学校4校

教職員対象に研修会

建物診断テーマ

4月11日

町内会が熾烈な戦い

幸区

町内会が熾烈な戦い

グラウンド・ゴルフで

4月11日

市場めしを夕方に

市場めしを夕方に

目利きの屋台が多数出店

4月11日

新たな川崎へ「協調」

市制100周年

新たな川崎へ「協調」

約400団体、推進ビジョンも

4月11日

診断士会がサポート

2025年度・持続化補助金

診断士会がサポート

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月28日0:00更新

    0

  • 11月15日0:00更新

    0

  • 12月8日0:00更新

    0

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook