神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2021年10月15日 エリアトップへ

フジクス CO2削減量で寄付 AQ水、地域福祉施設へ

経済

公開:2021年10月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
寄贈品を手に記念写真に納まる関係者
寄贈品を手に記念写真に納まる関係者

 首都圏でビルや施設などの配管を洗浄するフジクス(株)(竹之内英代表取締役社長・川崎区貝塚)が温室効果ガス(CO2)の削減量に応じて、次亜塩素酸水「AQ200」(AQ水)を福祉施設へ寄贈する取り組みを始めた。

 同社は、2030年度までに達成を目指すSDGs(持続可能な開発目標)に取り組もうと、「かながわSDGsパートナー」や「かわさきSDGsゴールドパートナー」の認証を取得。その一環として、高圧洗浄施工による毎月のCO2削減効果をウェブサイトで公開する。

 コロナ禍により、子どもの貧困や生理貧困などの格差問題がクローズアップされる中、同社では「地域で役に立てることはないか」と検討。自社製品で配管洗浄の際に使用し、コロナ感染対策にも役立てられているAQ水をCO2の削減量に応じて贈ることを決めた。

 寄贈先のかわさき地域生活支援拠点たじま(川崎区田島町)は、家庭支援センターや、失業や収入減少に悩む生活困窮家庭を支えるフードパントリー(食糧備蓄拠点)などを備える施設。

 9月29日に同施設で行われた寄贈式では竹之内社長が8月のCO2削減量を発表。それに見合ったAQ水入りの200mlボトル150本を田中陽一施設長、江良泰成センター長に手渡した。AQ水を受け取った田中施設長は「手軽に使えるのがありがたい。カビの臭いの消臭にも役立つと聞き、様々な用途に使っていきたい」と喜んだ。

 同社は今後、毎月の月末にAQ水を届ける。

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

支援の「方向性」策定

放課後等の子どもの居場所 川崎市

支援の「方向性」策定

4月26日

沖縄を感じる連休

沖縄を感じる連休

チッタでグルメやライブ

4月25日

市制記念試合に招待

川崎市

市制記念試合に招待

川崎F対神戸 1080人

4月25日

「車上荒らしにご用心」

川崎市

「車上荒らしにご用心」

犯人逮捕後もメールなどで啓発

4月25日

スーパー堤防推進へ注力

スーパー堤防推進へ注力

河野市議が意欲

4月25日

「クラブの輝き、増したい」

「クラブの輝き、増したい」

川崎中央RCが記念式典

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook