神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2022年4月29日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

市政リポート 明治天皇が行幸された小向梅林!御幸公園に観梅の名所の復活を! 12月から3月まで、25品種が開花川崎市議会議員(幸区) 野田まさゆき 自民党

公開:2022年4月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
明治天皇が行幸された小向梅林!御幸公園に観梅の名所の復活を!

御幸公園梅香事業

 幸区の小向地区にはかつて、明治天皇が行幸された小向梅林がありました。国道一号線と多摩川の河川敷に面した幸区の御幸公園には、明治天皇の行幸された際の記念碑と小さな梅林があり、区は平成28年度に観梅の名所の復活を目指す計画を策定し、現在、川崎市制100周年(令和6年)に向けて事業を推進しています。

 本事業は毎年予算計上され、私も今年3月の予算審査特別委員会で今後の取組や方向性について質問を致しました。

見ごろは2月中旬〜3月上旬

 推進計画策定から6年が経過し、園内には現在223本の梅が生育しており、年末頃から3月末頃まで、25品種のウメ(実ウメ7品種、花ウメ18品種)が次から次へと開花し、多くの市民を楽しませています。

 現在では植樹も順調に進み、今後は地域の学校との連携や、地域の方が魅力ある公園づくりに参加できるような市民協働による梅林の維持管理の仕組みづくりに取り組んでいきます。その一例として、令和3年度には、西御幸小学校における苗木の育成、市民参加の剪定講習などが行われました。令和4年度は10本のウメを新植し梅林整備を行います。また、現在も事業を支えるボランティア「うめサポ」の募集や、事業の推進を支えるご寄付や募金も続けられています。

地域資源である公園の有効活用を

 そんな御幸公園ですが、園内には散策路や健康器具などが整備され、観梅の時期に限らず一年を通じて憩いの場として楽しむことができます。是非、幸区の地域資源である御幸公園を訪れてみてはいかがでしょうか。

 今年、区制50周年を迎えた幸区、今後50年、100年と地域に愛され続ける御幸公園を目指した取組を、今後も応援して参ります。

  ※写真は、川崎市提供

明治天皇が行幸された小向梅林!御幸公園に観梅の名所の復活を!-画像2 明治天皇が行幸された小向梅林!御幸公園に観梅の名所の復活を!-画像3

野田雅之

http://noda.co

川崎区・幸区版の意見広告・議会報告最新6

マンホール蓋で事故AI導入で適正維持管理を

市政報告

マンホール蓋で事故AI導入で適正維持管理を

川崎市議会議員(川崎区)みらい川崎市議団 林としお

4月4日

みらい川崎市議会議員団

市議会報告 2025年春号

みらい川崎市議会議員団

私たちは「川崎の次の100年」に向けた施策をチェックする政策集団です

3月28日

安全安心のまちづくりを推進!

令和6年第4回定例会 本会議一般質問【2】 市政報告VOL31

安全安心のまちづくりを推進!

公明党川崎市議団 かわの忠正

3月28日

声をカタチに

県議会報告

声をカタチに

令和6年度の質疑結果の一部をご報告します!県会議員(川崎区選出)公明党 西村くにこ

3月28日

防犯カメラ補助金の予算が拡充

市政報告

防犯カメラ補助金の予算が拡充

公明党川崎市議会議員団 浦田だいすけ

3月28日

あしたの川崎・日本維新の会市政報告

求人特集sponsored by 求人ボックス

小学校の調理師/実務未経験OK/土日祝休み/ほぼ残業なし/日勤のみ/学歴不問

東都給食株式会社

川崎市 幸区

月給22万円~25万円

正社員

東京でタクシードライバーとして活躍!/格安の個室寮あり/賞与年3回あり

株式会社京浜キャブシステム

川崎市 川崎区

月給30万円

正社員

女性・60代ドライバーも活躍中!ワークライフバランス重視の方も安心して働けます

川崎タクシー株式会社

川崎市 幸区

月給35万円

正社員

ミスドの店舗スタッフ/月8日休み/年2回4連休/残業月25h以下

ミスタードーナツ 川崎駅前ショップ 株式会社太陽エンタープライズ

川崎市 川崎区

月給22万円~27万7,000円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月28日0:00更新

    0

  • 11月15日0:00更新

    0

  • 12月8日0:00更新

    0

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook