神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2022年6月10日 エリアトップへ

川崎商議所 観光研究会を発足 市制100年、インバウンド見据え

経済

公開:2022年6月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
研究会を立ち上げた阿部勝さん
研究会を立ち上げた阿部勝さん

 川崎商工会議所のサービス業部会が「川崎観光研究会」を立ち上げた。2年後の市制100周年を見据え、「観光や文化を盛り上げて経済活性につなげていきたい」と阿部勝部会長は意気込む。

 全国各地の商工会議所には、地域の観光や文化を盛り上げる部会などが設置され、様々な取り組みが行われている。こうした中、阿部さんは、アフターコロナの川崎を展望。多摩川を挟んだ場所にある羽田空港では観光客の受け入れ再開による利用者が増加し、今年3月に開通した多摩川スカイブリッジ効果などでインバウンド需要が高まるとの見方を示す。加えて、2024年に迎える市制100周年は、市内の様々な人や文化が交流する契機となることから、研究会の設立を構想。今春、部会内での承認を経て、連休明けに公表した。

 市内には川崎大師平間寺、生田緑地などの観光名所やミューザ川崎シンフォニーホール、川崎浮世絵ギャラリーといった文化施設があり、サッカーJリーグ・川崎フロンターレや男子バスケットボールBリーグ1部・川崎ブレイブサンダースといったスポーツゲームが行われている。とはいえ「市内の観光・文化のポテンシャル(可能性)をまだ、まだ、引き出し切れていない」と、阿部さんの目には映る。

 今後は組織作りに着手。サービス業部会内には、ホテル業や旅行業など観光文化に関連する企業も複数社が所属。まちづくりに関わる若手経営者も同商議所にいることから、そうした人たちのアイデアを平場に出し、活発な意見交換を図りながら「観光・文化都市 かわさき」を作り上げていきたいという。また、川崎市観光協会や川崎市文化財団、川崎市スポーツ協会といった団体との連携も視野に入れる。

 今年度について、阿部さんは「できることから始めていきたい」とも強調する。「実現できるかは検討が必要」と前置きした上で、写真展や小中学生を対象にした絵画コンクール、マラソン大会への後援、商工会議所賞の創設などを手始めにできる例として挙げる。後援名義については「商工会議所をPRする機会にもなる」とも述べた。

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

人材確保支援などに力

川崎商議所

人材確保支援などに力

2025年度主要事業計画

4月11日

警告ブロックを新設

川崎アゼリア

警告ブロックを新設

視覚障がい者の請願受け

4月11日

オケの祭典、今年も

サマーミューザ

オケの祭典、今年も

7月26日から18公演

4月4日

個人タクシー組合に感謝

中央療育センター

個人タクシー組合に感謝

長年の遠足費、送迎に協力

4月4日

4月開校へ 学び舎完成

新小倉小学校

4月開校へ 学び舎完成

竣工式 地域交流の場にも期待

3月28日

緑化フェア「春」始まる

富士見公園

緑化フェア「春」始まる

4月13日まで 体験型重視

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月28日0:00更新

    0

  • 11月15日0:00更新

    0

  • 12月8日0:00更新

    0

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook