神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2022年10月14日 エリアトップへ

地元醸造所企画 鉄道150年、ビールで乾杯 きょうとあす、商議所前で催し

スポーツ

公開:2022年10月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
150周年記念ボトルとカップ=東海道BEER川崎宿工場提供
150周年記念ボトルとカップ=東海道BEER川崎宿工場提供

10月14日の鉄道開業150年をビールで祝うイベントが14日(金)と15日(土)、川崎商工会議所前(川崎区駅前本町)の歩行者専用道路で開かれる。新橋、川崎、横浜の3駅にあるブルワリー(醸造所)が出店し、自慢のクラフトビールを提供する。

「歴史に思いはせて」

 主催するのは、東海道BEER川崎宿工場(川崎区本町)を運営する株式会社岩田屋(岩澤克政代表取締役)。日本初の鉄道は1872年に新橋-横浜間で走行。川崎が新橋、横浜と並んで最初に開業した現存する3駅の一つであることに同社は着目し「歴史に名を刻む数少ない駅の一つとして、地域を盛り上げよう」と企画した。イベントは「日本の鉄道開業150年を祝うビールフェスティバル」と銘打ち、川崎市、川崎商工会議所が後援する。

 開催当日は、東海道BEER川崎宿工場▽ナンバーナインブルワリー(横浜)▽國澤麦酒(新橋)の3店が出店。各店2種類のクラフトビールを1杯500円(税込)で販売する。土曜日には、東海道BEER川崎宿工場が鉄道開業150周年を記念したオリジナルビール「THE-THREE-STATIONS(ザ・スリーステーションズ)」(720ml)の限定販売も行う。

 ビールは鉄道150周年記念カップで提供。「鉄道の歴史に思いをはせながら、クラフトビールの飲み比べを楽しんでもらいたい」と岩澤さんは呼び掛ける。期間中、駅周辺では商店街イベント「いいじゃんかわさき」が開催されることにも触れ「川崎駅東口を回遊していただければ」とも語る。

 開催時間は14日が午後5時から9時、15日が正午から午後6時。

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

「地域に開かれた場に」

「どまりば」

「地域に開かれた場に」

大師地区にオープン 地元団体運営

4月25日

大師が桐光学園に大金星

県高校野球春季大会

大師が桐光学園に大金星

監督「選手の成長に感動」

4月25日

平和への思い新たに

川崎大空襲80年

平和への思い新たに

市民団体、神職が慰霊祭

4月18日

サマリーの記載情報共有

川崎市看護協会

サマリーの記載情報共有

交流会報告書が完成

4月18日

人材確保支援などに力

川崎商議所

人材確保支援などに力

2025年度主要事業計画

4月11日

警告ブロックを新設

川崎アゼリア

警告ブロックを新設

視覚障がい者の請願受け

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook