神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2022年10月28日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

市政報告 子どもたちの笑顔のために、教育環境の更なる整備を要望 川崎市議会議員(幸区選出) 加藤孝明(たかあき)

公開:2022年10月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
子どもたちの笑顔のために、教育環境の更なる整備を要望

 令和4年度第4回川崎市議会が閉会しました。今議会では小児医療費助成制度の拡充、高齢者のインフルエンザ予防接種の無償化、物価高騰対策等が可決しております。今欄では文教委員会の所属として取り上げ、要望した事項についてご報告いたします。

学校遊具の設置に向けて

 令和元年度に他都市で起きた事故を契機として、本市では市立小学校及び特別支援学校に設置された遊具の安全点検が一斉に実施され、現在では定期点検も行われております。これにより、子どもたちの安全が守られるようになった一方、多くの遊具が姿を消しています。一斉点検が実施された令和元年度から令和3年度までの間、撤去された遊具が148基に対し、設置された遊具は半数以下の68基です。例えば、川崎小学校では、11基あった遊具のうち、7基が使用禁止(6基が撤去済み、残る1基も撤去予定)となったのに対し、新たに設置されるのは教科活動に使用する3基のみの予定です。そこでPTAが中心となり、プロジェクトを立ち上げ、寄付金を募り、子どもたちの笑顔のために、コンビネーション遊具の設置を目指しています。

 また、校庭開放に向けた「みんなの校庭プロジェクト」におけるアンケートでは、児童から校庭で遊びたい内容として「遊具を使った遊び」との回答も挙がっています。コロナ禍により、様々な機会が失われている子どもたちにひとつでも多くの思い出を残してもらえるよう、学校の意向に合わせて子どもたちの意見も積極的に取り入れ、必ずしも教科活動に使用しない遊具の設置も前向きに検討するよう、要望いたしました。

議員生活1周年

 議員生活も1年を迎えます。今年度は文教委員会に所属し、教職員の負担軽減に向けた働き方改革、保護者等への配布資料のデジタル化、冬季を前にした一般教室への空気清浄機の導入等を質問・要望いたしました。今後も教育環境のさらなる向上に努めてまいります。

加藤孝明

川崎市川崎区砂子1-9-3  7階

TEL:044-200-3357

https://kato.news/

川崎区・幸区版の意見広告・議会報告最新6

マンホール蓋で事故AI導入で適正維持管理を

市政報告

マンホール蓋で事故AI導入で適正維持管理を

川崎市議会議員(川崎区)みらい川崎市議団 林としお

4月4日

みらい川崎市議会議員団

市議会報告 2025年春号

みらい川崎市議会議員団

私たちは「川崎の次の100年」に向けた施策をチェックする政策集団です

3月28日

安全安心のまちづくりを推進!

令和6年第4回定例会 本会議一般質問【2】 市政報告VOL31

安全安心のまちづくりを推進!

公明党川崎市議団 かわの忠正

3月28日

声をカタチに

県議会報告

声をカタチに

令和6年度の質疑結果の一部をご報告します!県会議員(川崎区選出)公明党 西村くにこ

3月28日

防犯カメラ補助金の予算が拡充

市政報告

防犯カメラ補助金の予算が拡充

公明党川崎市議会議員団 浦田だいすけ

3月28日

あしたの川崎・日本維新の会市政報告

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月28日0:00更新

    0

  • 11月15日0:00更新

    0

  • 12月8日0:00更新

    0

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook