神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2023年2月17日 エリアトップへ

西御幸小 創作和菓子で地域笑顔に 児童と職人がタッグ

コミュニティ教育

公開:2023年2月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
商品を手にする児童と山中さん(右)
商品を手にする児童と山中さん(右)

 市立西御幸小学校(幸区小向西町/平井育子校長)の6年生児童が考案した和菓子が、同区小向町の和菓子店で販売されている。児童らは「自分たちが考えたものがお店で売られているのは誇らしい」と胸を張る。

 取り組みは総合的な学習の時間を活用した「見つめよう!地域の魅力と自分の未来」という単元の一環。幸区制50周年の祝いと、日頃、お世話になっている地域の人たちを笑顔にすることをコンセプトに、昨年夏から創作和菓子の考案に取りかかった。協力したのは同校近くの和菓子店「吉田屋」。

 店頭に並ぶのは、「抹餅(まつもち)(抹茶クリーム大福)」「幸区三種の花団子」「幸ウメコ(わらびもち)」の3種。6年生66人全員がアイデアを出した中から、吉田屋店主、山中陽介さん(39)が職人の目で選んだ。

 抹餅を考案した畑中琉心(るい)さんは幸区には自然があるイメージから「自然は緑、緑は抹茶」と連想したという。抹茶は山中さんのこだわりから神奈川県産の足柄茶を使用した。花団子は赤色は幸区の木・ハナミズキ、黄色は幸区の花・ヤマブキになぞらえたもの。幸ウメコは同店の別商品を作る際にでる梅の蜜を再利用した。これら3つの商品を目にし、店の新商品だと思っている買い物客に、西御幸小の子どもたちのアイデアだと話すと一様に感心した様子を見せるという。

 山中さんは「子どもたちの発想には自分にはないものもあり、刺激になった」という。9月に試食会を行った時には、「もっと抹茶をたくさん使って」など、児童から具体的な意見が出るなど、しっかりしたこだわりも感じたと話す。

 3種の商品は、いったん3月末で販売終了となるが、季節を考えて幸ウメコは夏に、抹餅は冬に再度店頭に並べる予定だという。

 1月末には児童の代表が赤坂慎一区長のもとを訪れ、開発の報告を行った。赤坂区長は「美味しかったこともさることながら、子どもたちが区制50周年をお祝いしてくれる気持ちがうれしかった」と語った。

左から「幸区3種花団子」「幸ウメコ」「抹餅」
左から「幸区3種花団子」「幸ウメコ」「抹餅」

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

4月開校へ 学び舎完成

新小倉小学校

4月開校へ 学び舎完成

竣工式 地域交流の場にも期待

3月28日

緑化フェア「春」始まる

富士見公園

緑化フェア「春」始まる

4月13日まで 体験型重視

3月28日

元局長語る人気確信の時

工場夜景ツアー15周年

元局長語る人気確信の時

鳴りやまない電話に手応え

3月21日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

3月21日

5社6製品、新たに認証

福祉・かわさき基準(KIS)

5社6製品、新たに認証

市長「世界へ向け、活躍を」

3月14日

「飯田遼シート」大好評

川崎BT

「飯田遼シート」大好評

ひとり親家庭の招待企画

3月14日

求人特集sponsored by 求人ボックス

マンション管理員/管理人

株式会社長谷工コミュニティ

川崎市 川崎区

月給20万2,000円

契約社員

倉庫内作業「軽作業」/週1、単発、スポット、日払いOK!/単発/軽作業スタッフ

株式会社アットライン

川崎市 川崎区

時給1,300円~

派遣社員

介護職/グループホーム/初任者研修以上/昇給賞与あり

グループホーム東小田

川崎市 川崎区

月給19万1,000円~26万8,500円

正社員

就労支援員「デザインブリッジ」/人材サービス「紹介/教育/研修」

株式会社Kaien

川崎市 川崎区

年収336万円~444万円

正社員

放課後児童支援員/学童指導員

こまどり学童保育

川崎市 川崎区

月給23万8,500円~

正社員

学童保育スタッフ・放課後児童支援員/学童指導員

えすこーと新川崎鹿島田校

川崎市 幸区

時給1,300円~1,400円

アルバイト・パート

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月28日0:00更新

    0

  • 11月15日0:00更新

    0

  • 12月8日0:00更新

    0

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook