神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2023年2月17日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

県政報告 新型コロナウイルス感染症対策特別委員会から 県会議員(川崎区選出)公明党 西村くにこ

公開:2023年2月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
新型コロナウイルス感染症対策特別委員会から

 本年1月30日、神奈川県議会「新型コロナウイルス感染症対策特別委員会」が開催され、私も要望、提言を交え質疑をしました。

 政府は新型コロナの感染症法上の位置づけを、5月8日に季節性インフルエンザなどと同じ「5類」へ移行する方針を決定しました。しかし、感染力や病原性が変わるわけではなく、引き続き感染対策は必要です。

費用負担の問題を解決せよ

 私は昨年からウィズコロナを見据え「5類移行後も、【1】今まで公費で負担されていた「医療費」をいきなり自己負担にしない。【2】「ワクチン接種も当面は無料接種を継続すること」を求めてきました。現在、国は「期間を区切った医療費の公費負担継続」を示しています。

 さらに今後は、セルフチェックを推奨するため「抗原検査キット」の低廉化を求めてまいります。

国産医薬品の開発を後押しせよ

 安定・安心の医薬品確保という視点からは、国産での治療薬やワクチンの開発が重要です。ワクチンは国内4社が開発を進めており、すでに2社が承認を申請しています。我が川崎には医療特区「殿町キングスカイフロント」があり、ワクチンの研究にも取り組んでいます。県として情報をしっかり収集し、県内での取り組みを後押しするよう要望しました。

罹患後症状(いわゆる後遺症)の対策も

 アメリカのシンクタンクの分析によると、米国ではコロナ罹患者の4人に1人が後遺症により離職。経済的損失は最大で年間2300億ドルおよそ30兆円にも及ぶそうです。コロナ後遺症については、科学的なメカニズムの解明や治療法の確立とともに、経済的な視点からも対策が求められます。私は質疑の中で、コロナ後遺症における【1】総合的な相談窓口の設置【2】最新の治療の標準化【3】治療の保険適用【4】職場学校での理解の促進など、具体的な体制整備を求めました。

 なお、罹患後症状対応医療機関は県HPから検索できます。

西村くにこ

横浜市中区日本大通り1番地

TEL:045-210-7630

https://xn--y8ji5e5170a8y9a.com/

川崎区・幸区版の意見広告・議会報告最新6

総務委員会 副委員長に就任!!

市政報告

総務委員会 副委員長に就任!!

みらい川崎市議団 しま りょうた

4月18日

マンホール蓋で事故AI導入で適正維持管理を

市政報告

マンホール蓋で事故AI導入で適正維持管理を

川崎市議会議員(川崎区)みらい川崎市議団 林としお

4月4日

安全安心のまちづくりを推進!

令和6年第4回定例会 本会議一般質問【2】 市政報告VOL31

安全安心のまちづくりを推進!

公明党川崎市議団 かわの忠正

3月28日

声をカタチに

県議会報告

声をカタチに

令和6年度の質疑結果の一部をご報告します!県会議員(川崎区選出)公明党 西村くにこ

3月28日

防犯カメラ補助金の予算が拡充

市政報告

防犯カメラ補助金の予算が拡充

公明党川崎市議会議員団 浦田だいすけ

3月28日

あしたの川崎・日本維新の会市政報告

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook